では忘れないうちに…。
 持ち込んだデッキは白黒トークンでした。


メイン
土地
平地3
沼2
神無き祭壇4
孤立した礼拝堂4
悪臭の荒野1
大天使の聖堂1
風立ての高地2
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ1
吹きさらしの荒野2
干潟の湿地4
呪文
流刑への道4
妄信的迫害2
コジレックの審問3
思考囲い3
集団的蛮行2
未練ある魂4
幽体の行列4
機を見た援軍1
無形の美徳4
苦花3
崇拝1
ヴェールのリリアナ1
真面目な訪問者、ソリン3
ゼンディカーの同盟者、ギデオン1
計60

サイドボード
クリーチャー
刃砦の英雄2
呪文
安らかなる眠り2
外科的摘出2
苦渋の破棄2
貴族階級の嘲笑2
強迫2
機を見た援軍2
神の怒り1
計15

 新投入は集団的蛮行と苦渋の破棄。蛮行は序盤のハンデス、タフ2以下クリーチャーの除去、終盤の2点ドレインの押し込みがモダン環境でフェアデッキにはあっているのではないかと思い採用。(K谷さんからもアドバイスいただきました、ありがとうございます!)思考囲い、コジレックの審問の枠との兼ね合いは3:3:2で構成してみました。苦渋の破棄は3点マイナスは痛いもののほぼ万能除去として活躍してくれると思い採用。後、親和はこの地区では少ないと思い石のような静寂を外してコンボや墓地対策用に外科的摘出を採ってみました。貴族階級の嘲笑は…まあ…そういうことです。(^_^;)(この地区でプレーしていらっしゃる方ならなんとなく分かってくれるかなと…)

G1:トリコ昇天 ×× (Rさん)
海外の方。ちょっと緊張しましたがとても気さくな方でこちらのカタコトコミュニケーションでも和やかにプレーできました、ありがたい…!
R1:後手。序盤の動きから昇天系と判断。昇天系は対戦するのが初めてでした。こちらの手札は土地2枚だったもののハンデスや二マナ域のスペル、1枚未練ある魂だったのでキープ。ハンデスでキーパーツを落として何とかいけるかなーと思ったものの二枚目の土地を引かず…。Rさんは土地は伸びるものの必要パーツを揃えることができないご様子。お互いのトップ勝負に近い、長い試合になってこちらが二枚目の土地を引く前にRさんが昇天カウンター2×稲妻を揃えて勝負あり。
R2:土地2とサイドから入れた外科的摘出、ハンデスもありキープ…、したらまた2ランドストップ。今度は流石に早々に焼ききられて負け。
結果論かも知れませんが1R目に序盤で集団的蛮行+ハンデス+未練ある魂が揃った場面があって増呪コストにハンデスを当てたのですが土地が伸びなくなる可能性も考慮して未練ある魂を当てた方が良かったかなと思います…。

G2:ジェスカイの隆盛コンボ ×○× (ハッセーさん)
モダンでジェスカイ隆盛コンボは初めて拝見しました。(^_^;)煌めく願いから色々持ってきて最後は本体火力or+1修正の塊でフィニッシュする感じでした。(合ってますかね?)
R1:先手。G1の1R目とほぼ同じ手札でキープ。ハンデス、苦花までは良かったものの土地が2でストップ…。数ターン後に美徳を引いてきて10点アタックができるものの返しのターンでコンボ完成、負け。
R2:やっと土地が4つまで伸びる展開に。(^_^;)ハンデス、トークン生成、ギデオン着地まで繋げて投了を受ける。
R3:ハンデスは無かったものの最速でトークン生成から攻勢をかけれる手札だったのでキープ。土地が少し止まったけど苦花とスペルでトークン6体、手札にギデオン、ハッセーさんライフ12まで追い詰めてターンが帰ってくればというところでコンボが繋がって負け。

R3:グリクシスデルバー ○○ Nさん
G1:後手。土地2なもののパス、苦花、集団的蛮行など2マナ域までが十分あったのでキープ。→ほぼ2ランドストップで負け。(´・ω・`)
G2:、G3は安らかなる眠りが早めに決まって探査を封じてこちらのトークン戦略が決まって勝ち。G3に関しては集団的蛮行の増呪コストで崇拝か妄信的迫害を選択する場面があって迫害を選択したけど崇拝の方が良かったのだろうか…。ここに関しては盤面にもよると思うので難しいか…?(当日は衰滅で流された後、瞬唱2連打されて裏目を見ました。)

R4:ジャンド ×× Rarudoさん
G1:先手。消耗戦。赤緑ミシュランが危険な大きさになるもパスで除去→軟泥とタルモ着地で危険な大きさになるも横に並べて押さえこめる見込みがあった状態で一番引かれてはいけなかった大渦の脈動をトップされてこちらの戦線が崩壊して負け。
G2:フル展開された返しにハンデス→稲妻×3、2点火力×1。流石に本体も飛ばせる14点分火力はきびしい…。負け。

R5:エスパーメンター ○○ Iさん
G1:後手。ハンデス連打で手札の有効牌を落とすことに成功。消耗させたところでこちらのトークンを展開して勝ち。
G2:ハンデスで未練ある魂×2、メンター×1が見える。こちらに集団的蛮行がありカウンターはなかったので先に未練ある魂から落とす。メンターを処理した後、お互いにトークンを並べたら迫害打って除去など消耗戦の展開にこちらが先に苦花をおいて若干苦花死が見えたものの美徳を置けてそのまま走りきって勝ち。

R6:エンチャントレス ×× ひとりさん
最後に当たるとは…。(^_^;)
G1:牢獄置かれるは伝令でライフゲインされていくはで見る見る差が開いて負け。
G2:最終兵器の貴族階級の嘲笑を引くことできず。ひとりさんも有効牌を中々引けなかったものの最後はエムラクールまで到達されて投了。

 という2-4でした。2ランドストップが多くてちょっと困りました。(^_^;)土地枚数24でマナ圏が5枚あるのはちょっと多すぎでしょうか…。崇拝は勝てる場面も多いのですが1枚挿ししかしないのなら別のトークン生成カード(荒野の確保、機を見た援軍or苦花の2or4枚目など)か思考囲いorコジレックの審問の4枚目でも良いかも知れませんね。
 集団的蛮行は使い勝手は良かったです。2t目に蛮行で未練ある魂を墓地に送ってハンデスしながら除去→3t目にフラッシュバック+1マナの行動が構えれるのは中々強いと思いました。
 後は試してみたいのは土地に1枚ウェストヴェイルの修道院/オーメンダ-ルを混ぜてみたいと…。横に並べる戦略にはちょっと外れていますが違う攻め手を構えるという点ではいいのかなと。(ジャンドやエンチャントレスには効果あるような気もしますが…どうなんでしょう?)
 次のモダンの大会はいつになるでしょう…?

コメント

REC
2016年8月31日1:07

貴族階級の嘲笑を調べて、なるほどそういうことかと納得しました

@ROD
2016年8月31日23:37

RECさん
当然自分にもマイナスの影響が大きいのですが刃砦の英雄に差し替えたりハンデス増やしたりでやりくりする感じです。(相手を考えるとこちらよりダメージは遥かに大きいと思いますので…。(^_^;))通常でしたら解呪、隔離する成長ですよね…。(^_^;)
ところでRECさんとはいつ対戦できるでしょう?(チラッチラッ)

お気に入り日記の更新

日記内を検索