新環境のスタンダードデッキを考える
2016年1月25日 TCG全般 コメント (3)メモ程度に、今のところ二つ。①は対人戦も行ったが②はまだ一人回しのみです。素人の構築なのでお目汚しかも…、すみません。
①グリクシスアグロ
折角「嵐追いの魔道士」という2マナ果敢生物が出てきたので何か作れないかなー?と思って構築したほぼオリジナル。序盤は果敢生物+軽量スペルで、後半は雷破+コラガンのカードパワーでという想定。
長所(?):序盤はアタルカレッドとほぼ同じダメージ効率が期待できる。後半もドラゴンがいるお陰で空中戦に持ち込むことができ、動きがストップすることが少なかった。
短所:良く言えば「丸い」のだが、悪く言えば「中途半端」。尖っていないので一気に攻めきることができないことも多々ある。
純粋に青赤果敢にして青1マナのアンブロッカブル付与+1枚ドローとかも採用したものにしたほうがテーマには添い切ることができそう。(ただそれだとネット上のはほぼジェイス×4採用…。)若しくはジェスカイカラーにしてメンターを入れてみるとか?
②アブザンコントロール
ネット上で見つけたレシピで一人回しをした後、少し変更を加えてみた。変更点は以下の通りです。
・風切る泥沼×4→2枚に変更。2枚をラノワールの荒原に。
・歩行機械×4、ニッサの誓い×4→各3枚ずつに。空いた2枚を森の代言者へ変更。
・衰滅×3→1枚を次元の激昂に変更。
・(代弁者、ニッサが1枚しか無かったのでギデオン×3も試してみた。)
1番目はトライランド×4、ミシュラランド各4でタップインが多すぎて高速デッキに追いつけない場面が多いと感じての変更。一人回しでは確かに2ターン目に歩行機械や代言者を置ける機会は増えて安定はしそうです。
2,3番目はミシュラランドを6枚採用しているのでその辺をもっと使えないかと考えて替えてみました。誓いを減したのは代言者の枠作りとちょっと多いかな?と感じたから。代言者は素でも強い感じはありますし、激昂や衰滅の後に着地させてミシュラ起動も中々強い。新たな2マナ域としては十分ではないでしょうか?全体除去は絹包みがまだまだ使われるのでしたら、悲劇的な傲慢に替えても良いかなと感じました。
4番目は…、単なる甘えです。(^_^;)でやってみた結果、こりゃダメだと感じました。3ターン目にブロッカーを出す動きは大事ですね…。PW枠は代弁者ニッサ×2、オリジンニッサ×2、ギデオン×2(3)、ニクシリス×2(1)ぐらいが良いかなと感じました。
メインからハンデス採用できないのはキツいなあ…。
取り敢えずはこんな感じで。対人戦やりたい…。
①グリクシスアグロ
折角「嵐追いの魔道士」という2マナ果敢生物が出てきたので何か作れないかなー?と思って構築したほぼオリジナル。序盤は果敢生物+軽量スペルで、後半は雷破+コラガンのカードパワーでという想定。
長所(?):序盤はアタルカレッドとほぼ同じダメージ効率が期待できる。後半もドラゴンがいるお陰で空中戦に持ち込むことができ、動きがストップすることが少なかった。
短所:良く言えば「丸い」のだが、悪く言えば「中途半端」。尖っていないので一気に攻めきることができないことも多々ある。
純粋に青赤果敢にして青1マナのアンブロッカブル付与+1枚ドローとかも採用したものにしたほうがテーマには添い切ることができそう。(ただそれだとネット上のはほぼジェイス×4採用…。)若しくはジェスカイカラーにしてメンターを入れてみるとか?
②アブザンコントロール
ネット上で見つけたレシピで一人回しをした後、少し変更を加えてみた。変更点は以下の通りです。
・風切る泥沼×4→2枚に変更。2枚をラノワールの荒原に。
・歩行機械×4、ニッサの誓い×4→各3枚ずつに。空いた2枚を森の代言者へ変更。
・衰滅×3→1枚を次元の激昂に変更。
・(代弁者、ニッサが1枚しか無かったのでギデオン×3も試してみた。)
1番目はトライランド×4、ミシュラランド各4でタップインが多すぎて高速デッキに追いつけない場面が多いと感じての変更。一人回しでは確かに2ターン目に歩行機械や代言者を置ける機会は増えて安定はしそうです。
2,3番目はミシュラランドを6枚採用しているのでその辺をもっと使えないかと考えて替えてみました。誓いを減したのは代言者の枠作りとちょっと多いかな?と感じたから。代言者は素でも強い感じはありますし、激昂や衰滅の後に着地させてミシュラ起動も中々強い。新たな2マナ域としては十分ではないでしょうか?全体除去は絹包みがまだまだ使われるのでしたら、悲劇的な傲慢に替えても良いかなと感じました。
4番目は…、単なる甘えです。(^_^;)でやってみた結果、こりゃダメだと感じました。3ターン目にブロッカーを出す動きは大事ですね…。PW枠は代弁者ニッサ×2、オリジンニッサ×2、ギデオン×2(3)、ニクシリス×2(1)ぐらいが良いかなと感じました。
メインからハンデス採用できないのはキツいなあ…。
取り敢えずはこんな感じで。対人戦やりたい…。
プレリに2回参加していました。
2016年1月16日 TCG全般 半分以上書いていたデータが飛んでしまった…。(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:
と、取り敢えず簡易で勘弁してください。(^_^;)作ったデッキ内容はTwitterで晒してます。
1回目は4回戦、バントカラーで2-2。ニッサの誓いとキオーラ、次元の激昂があったので選びましたが黒の除去が3つあったのでそちらを重視してアブザンカラーでも良かったかも。実際負けた時は相手の除去に裁かれてというパターンがほとんどでした。
2回目は3回戦、マルドゥカラーで2-1。其々の色の除去を採用して同盟者ビートしていく形に。(でかいのは果てし無きものぐらい)負けたのはガロウブレイドさんの同色アグロ。最後は赤白天使を止めれなかった。そう言えばガロウさんにはまだ勝ったことないなあ…。(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:
明日も頑張る。
と、取り敢えず簡易で勘弁してください。(^_^;)作ったデッキ内容はTwitterで晒してます。
1回目は4回戦、バントカラーで2-2。ニッサの誓いとキオーラ、次元の激昂があったので選びましたが黒の除去が3つあったのでそちらを重視してアブザンカラーでも良かったかも。実際負けた時は相手の除去に裁かれてというパターンがほとんどでした。
2回目は3回戦、マルドゥカラーで2-1。其々の色の除去を採用して同盟者ビートしていく形に。(でかいのは果てし無きものぐらい)負けたのはガロウブレイドさんの同色アグロ。最後は赤白天使を止めれなかった。そう言えばガロウさんにはまだ勝ったことないなあ…。(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:
明日も頑張る。
高知に二日間いたお話。
2016年1月10日 TCG全般 コメント (2) 土曜の要件が済ませれたので夜の浜田商店さんのイベントへそして日曜のGPT名古屋へ参加するために移動。そしてもし行かれるのでしたらとnobuさんをお誘いしたところOKを頂けたので供に移動を。使ったデッキは二日間通してエスパートークンで空中生成エルドラージとロック鳥を軸にしたタイプ。
メイン
土地
溢れかえる岸辺4
汚染された三角州4
血染めのぬかるみ1
吹きさらしの荒野 1
乱脈な気孔4
大草原の川3
窪み渓谷3
平地3
沼2
島1
クリーチャー
道の探求者4
搭載歩行機械4
空中生成エルドラージ4
風番いのロック4
呪文
払拭2
絹包み4
破滅の道2
苦い心理2
残忍な切断3
ゼンディカーの同盟者、ギデオン3
真面目な訪問者、ソリン1
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス1
計60
サイドボード
クリーチャー
アラシンの僧侶3
呪文
否認2
究極の価格2
シムルガルの命令1
精神背信2
自傷疵3
無限の抹消2
計15
土曜日:浜田商店さん
8人参加の三回戦で。メモを残せていないのでざっくりいくと…。(それでも間違っている可能性が高いです…。)〇×〇の2-1でした。多分ミスはそんなにはしていなかったと思うけどR1で青緑ランプの方と対戦した時にタイムリープでウラモグに3回どつかれることになったときは「いやあ、これはたまげたなあ」
尚、nobuさんが優勝されていた模様。おめでとうございました!そして少しK谷さんとモダンフリープレイをさせていただいた後、宿泊地へ…。
日曜日:GPT名古屋 in 高知
12名参加の5回戦、TOP4がSE進出でスタート。
R1:アブザンアグロ Kつさん 〇〇
名誉高知県民(!?)のお一人、Kつさんとの初戦。
G1:先手スタート。道の探求者+各種除去、苦い心理が噛み合って勝ち。
G2:Kつさんの土地が2つでストップした数ターンに探求者+苦い心理で体制を整えて勝ち。後ですぐ1枚土地を引いていたらすぐに動けていたとお聞きしました。運が良かった…。
R2:サイレスアブザン、いや白緑大変異! スズキックスさん ××
名誉高知県民(!?)のお一人と再び!
G1:後手スタート。序盤はこちらの空中戦が強みを発揮してビートダウンするも管理人が除去できなくなって対応しきれないことを悟り早めに投了。
G2:猛禽を1,2,3と出されるも破壊除去で全て倒してビートダウン、ライフ残り1まで詰めて行けるかな?と思ったらデンプロ登場で猛禽3体が一気に戻ってくる展開に…。そしてこちらに空中戦力がなく、尚且つ生贄に捧げてクリーチャー数×2ゲイン土地で盛り返されて負け。絹包みを引けなかったのが大きく響きました。
R3:アタルカレッド nobuさん ×〇〇
あれ、今日は高知にいるはずでは…?(^_^;)
G1:後手スタート。速槍(包んで除去)→餌→餌→餌→餌みたいな感じで思いっきり走り抜かれて投了。最後に突発も持たれていたようで最終的にはゴブリントークンが10体並んでいた可能性も…。(^_^;)
G2:序盤をハンガーバック、探求者、アラシンの僧侶で耐えてギデオン着地まで持たせてから攻勢に出ることが出来て勝ち。
G3:序盤きつかったけどアラシンの僧侶×2で6点ゲインさせて我慢した後にギデオン着地。nobuさんの動きが止まり気味になったところでギテオン×2アタックと雷破の執政を残忍な切断で仕留めてギリギリ勝ち。
R4:青緑ランプ Mさん 〇〇
ウラモグ、ウギンの枚数を抑えた代わりに空中生成エルドラージや猛禽パッケージを組み込んだランプでした。
G1:最速で空中生成エルドラージ→ロック鳥の動きが決まってそのままビートダウン出来て勝ち。
G2:最初はこちらの空中ビートダウンが決まって追い込めたもののMさんの囁き森×2、予示×2、希望を溺れさせるものが並んでいる状態に。こちらは空中生成えるどラージと飛行機械トークン×3。ニクシリスで溺れさせるものを倒した後ニクシリスをすぐ処理されてこちらライフ5、Mさんライフ5に。そしてこちらソリン着地で生き残れることを確認して+能力とフルアタック、ライフ14。Mさんがこちらにプルパン後でニッサの復興してゲイン。この時点でMさんがプレイヤーにフルアタックしていたのでソリンが生き残ることとビートダウンしきれば先にライフを突き刺せることを確認して覚悟の空中全アタックと今引きの探求者を壁にして何とか勝ち。ソリンを先に倒されていたら多分負けてました…。
R5:Kさん ID
Kさん1位、僕が3位だったのでIDを選択。結果残れて3-1-1で残れてSEへ久しぶりに進む。
SE1:マルドゥミッドレンジ Nさん ××
R1:さあ、久しぶりのSEだ頑張るぞ!
手札確認:土地無しでマリガン(´・ω・`)→土地なしでマリガン(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;→土地1、他5マナでマリガン(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:
R2:ちょっとR1を引きずりすぎてサイドボーディングやプレイングがちぐはぐになりすぎて負け。心を強く持とうと誓った…。
という訳で1没でした!これで僕も1没芸人(?)の仲間入りに…、いやまだまだそんなところにも行ってないので新環境になっても頑張ります!二日間お世話になった皆様、ありがとうございました!
メイン
土地
溢れかえる岸辺4
汚染された三角州4
血染めのぬかるみ1
吹きさらしの荒野 1
乱脈な気孔4
大草原の川3
窪み渓谷3
平地3
沼2
島1
クリーチャー
道の探求者4
搭載歩行機械4
空中生成エルドラージ4
風番いのロック4
呪文
払拭2
絹包み4
破滅の道2
苦い心理2
残忍な切断3
ゼンディカーの同盟者、ギデオン3
真面目な訪問者、ソリン1
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス1
計60
サイドボード
クリーチャー
アラシンの僧侶3
呪文
否認2
究極の価格2
シムルガルの命令1
精神背信2
自傷疵3
無限の抹消2
計15
土曜日:浜田商店さん
8人参加の三回戦で。メモを残せていないのでざっくりいくと…。(それでも間違っている可能性が高いです…。)〇×〇の2-1でした。多分ミスはそんなにはしていなかったと思うけどR1で青緑ランプの方と対戦した時にタイムリープでウラモグに3回どつかれることになったときは「いやあ、これはたまげたなあ」
尚、nobuさんが優勝されていた模様。おめでとうございました!そして少しK谷さんとモダンフリープレイをさせていただいた後、宿泊地へ…。
日曜日:GPT名古屋 in 高知
12名参加の5回戦、TOP4がSE進出でスタート。
R1:アブザンアグロ Kつさん 〇〇
名誉高知県民(!?)のお一人、Kつさんとの初戦。
G1:先手スタート。道の探求者+各種除去、苦い心理が噛み合って勝ち。
G2:Kつさんの土地が2つでストップした数ターンに探求者+苦い心理で体制を整えて勝ち。後ですぐ1枚土地を引いていたらすぐに動けていたとお聞きしました。運が良かった…。
R2:サイレスアブザン、いや白緑大変異! スズキックスさん ××
名誉高知県民(!?)のお一人と再び!
G1:後手スタート。序盤はこちらの空中戦が強みを発揮してビートダウンするも管理人が除去できなくなって対応しきれないことを悟り早めに投了。
G2:猛禽を1,2,3と出されるも破壊除去で全て倒してビートダウン、ライフ残り1まで詰めて行けるかな?と思ったらデンプロ登場で猛禽3体が一気に戻ってくる展開に…。そしてこちらに空中戦力がなく、尚且つ生贄に捧げてクリーチャー数×2ゲイン土地で盛り返されて負け。絹包みを引けなかったのが大きく響きました。
R3:アタルカレッド nobuさん ×〇〇
あれ、今日は高知にいるはずでは…?(^_^;)
G1:後手スタート。速槍(包んで除去)→餌→餌→餌→餌みたいな感じで思いっきり走り抜かれて投了。最後に突発も持たれていたようで最終的にはゴブリントークンが10体並んでいた可能性も…。(^_^;)
G2:序盤をハンガーバック、探求者、アラシンの僧侶で耐えてギデオン着地まで持たせてから攻勢に出ることが出来て勝ち。
G3:序盤きつかったけどアラシンの僧侶×2で6点ゲインさせて我慢した後にギデオン着地。nobuさんの動きが止まり気味になったところでギテオン×2アタックと雷破の執政を残忍な切断で仕留めてギリギリ勝ち。
R4:青緑ランプ Mさん 〇〇
ウラモグ、ウギンの枚数を抑えた代わりに空中生成エルドラージや猛禽パッケージを組み込んだランプでした。
G1:最速で空中生成エルドラージ→ロック鳥の動きが決まってそのままビートダウン出来て勝ち。
G2:最初はこちらの空中ビートダウンが決まって追い込めたもののMさんの囁き森×2、予示×2、希望を溺れさせるものが並んでいる状態に。こちらは空中生成えるどラージと飛行機械トークン×3。ニクシリスで溺れさせるものを倒した後ニクシリスをすぐ処理されてこちらライフ5、Mさんライフ5に。そしてこちらソリン着地で生き残れることを確認して+能力とフルアタック、ライフ14。Mさんがこちらにプルパン後でニッサの復興してゲイン。この時点でMさんがプレイヤーにフルアタックしていたのでソリンが生き残ることとビートダウンしきれば先にライフを突き刺せることを確認して覚悟の空中全アタックと今引きの探求者を壁にして何とか勝ち。ソリンを先に倒されていたら多分負けてました…。
R5:Kさん ID
Kさん1位、僕が3位だったのでIDを選択。結果残れて3-1-1で残れてSEへ久しぶりに進む。
SE1:マルドゥミッドレンジ Nさん ××
R1:さあ、久しぶりのSEだ頑張るぞ!
手札確認:土地無しでマリガン(´・ω・`)→土地なしでマリガン(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;→土地1、他5マナでマリガン(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:
R2:ちょっとR1を引きずりすぎてサイドボーディングやプレイングがちぐはぐになりすぎて負け。心を強く持とうと誓った…。
という訳で1没でした!これで僕も1没芸人(?)の仲間入りに…、いやまだまだそんなところにも行ってないので新環境になっても頑張ります!二日間お世話になった皆様、ありがとうございました!
もう手遅れかもしれないけどトレード募集。
2016年1月7日 TCG全般 コメント (4)募集:ウギンの目(2~4枚) エルドラージの寺院(4枚)
トレード要員:手持ちのスタン、モダンのカード
基本的に自分と面識のある方でお願いしたいです!MTG予定としては明日の高松FNMと日曜の高知でのGPTは行きたいと思っています。両日ともトレード用ファイルを持っていきます。
トレード要員:手持ちのスタン、モダンのカード
基本的に自分と面識のある方でお願いしたいです!MTG予定としては明日の高松FNMと日曜の高知でのGPTは行きたいと思っています。両日ともトレード用ファイルを持っていきます。
新年あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします!取り敢えず今年の最初の目標は緑単EDH用にFNMでプロモゲットで。
年末年始ですがMTGには触れていません。(1/1は天狗堂さんに行けるチャンスがあったのに自滅してしまった…。(´・ω・`))ですので大会にも出てないので個人的にゲートウォッチプレビューで気になったカードをいくつか挙げてみようかと…。ど素人意見なので間違っていたらご指摘ください!
鞭打つ触手
自分がアブザンにt赤する理由が消えました。(^_^;)面で攻められた時に辛いと思いサイドに光輝の炎をとっていましたがこれがあれば色を足さずとも対策できる気がします。後、アナフェンザ以外にもラリー対策できそうというのも有難い。後、気になったのは「このターン中に死亡するなら追放」とあるのでこれを打った後に両面PWを対処できたらそれも追放ってことでいいのかな?
ゴブリンの闇住まい
赤を使うミッドレンジは使わないことはないと思うけどどうでしょう?はじける破滅、コラコマなどなど、3マナの呪文は現環境豊富ですし。威迫付きなのも効いてくると思います。
反射魔導師
うん、なんか悪いことできそう。特にカマキリ対策になりそうなのは大きい気がしますね。後両面ジェイス。ジェスカイ系でミラーを想定するならサイドに入っていても良さそうな気が…。バントとかでも面白そう。(なぜ同盟者ではないのか…。(^_^;))
さまよう噴気孔
これ見てグリクシスカラーまたいじりたいなと思いました!ラスゴで流した後、パワー4のクロックがすぐ刻める可能性があるのは大きいと思います。後、ティムールカラーも重コントロール寄りで作れるのでは…!?
で、これを入力している間に…。
ギデオンの誓い
うん、もうギデオンとセットで使えと言わんばかりの能力だと思います。(^_^;)白単も出来そうだし面で攻めれそうなのはいいですね。個人的にはモダンで幽体の行列の何枚かをこれに差し替えるのも良さそうかなと思いました。
コジレックの帰還
おやあ、知らない子ですね…?(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:
他にも楽しみなカードが色々と…。「手堅い」という評価が多いようですが大化けするモノたちは現れるのでしょうか?
年末年始ですがMTGには触れていません。(1/1は天狗堂さんに行けるチャンスがあったのに自滅してしまった…。(´・ω・`))ですので大会にも出てないので個人的にゲートウォッチプレビューで気になったカードをいくつか挙げてみようかと…。ど素人意見なので間違っていたらご指摘ください!
鞭打つ触手
自分がアブザンにt赤する理由が消えました。(^_^;)面で攻められた時に辛いと思いサイドに光輝の炎をとっていましたがこれがあれば色を足さずとも対策できる気がします。後、アナフェンザ以外にもラリー対策できそうというのも有難い。後、気になったのは「このターン中に死亡するなら追放」とあるのでこれを打った後に両面PWを対処できたらそれも追放ってことでいいのかな?
ゴブリンの闇住まい
赤を使うミッドレンジは使わないことはないと思うけどどうでしょう?はじける破滅、コラコマなどなど、3マナの呪文は現環境豊富ですし。威迫付きなのも効いてくると思います。
反射魔導師
うん、なんか悪いことできそう。特にカマキリ対策になりそうなのは大きい気がしますね。後両面ジェイス。ジェスカイ系でミラーを想定するならサイドに入っていても良さそうな気が…。バントとかでも面白そう。(なぜ同盟者ではないのか…。(^_^;))
さまよう噴気孔
これ見てグリクシスカラーまたいじりたいなと思いました!ラスゴで流した後、パワー4のクロックがすぐ刻める可能性があるのは大きいと思います。後、ティムールカラーも重コントロール寄りで作れるのでは…!?
で、これを入力している間に…。
ギデオンの誓い
うん、もうギデオンとセットで使えと言わんばかりの能力だと思います。(^_^;)白単も出来そうだし面で攻めれそうなのはいいですね。個人的にはモダンで幽体の行列の何枚かをこれに差し替えるのも良さそうかなと思いました。
コジレックの帰還
おやあ、知らない子ですね…?(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:
他にも楽しみなカードが色々と…。「手堅い」という評価が多いようですが大化けするモノたちは現れるのでしょうか?
とある所で実践3回戦をしてみました。
2015年12月29日 TCG全般 使ったのは先日のGPTで惨敗してしまったエスパートークン。3回戦で2-1。マルドゥアグロt緑に〇×〇。エスパードラゴンに×〇〇、4cラリーに××。(以下暫くTwitterと同じ内容です。)
振り返ると…。
G1はR3で勝ったけど考えすぎてロック鳥を一枚サイドアウトしたけど、普通にはじける破滅ケアも考えてギデオン外したほうが良かった気がする。(というよりご指摘いただきました。(^_^;))
2戦目は元々相性差が悪いと感じていたエスパードラゴン。G3で否認をタイミングよく合わせれたこと、それによって飛行機械+歩行機械+乱脈な気孔のクロックが継続できたことが大きかった。
3戦目は飛行クロックを構築する前にジェイス+中隊、集結が他のエンジンとも組み合わさって圧敗。けどG2は空中生成×2、探求者×2、残忍な切断×1、ロック鳥×1、土地×2でキープしてしまったのはミスだと思った。甘えが出たと思う。若しくは絹包みがないといけなかったかな。
ご指摘頂いた様に上ブレ下ブレの差は大きいようです。そこはマリガン基準含めプレイングでしっかり管理したい所。これからも他のアーキタイプ含め色々と試そうと思います。
振り返ると…。
G1はR3で勝ったけど考えすぎてロック鳥を一枚サイドアウトしたけど、普通にはじける破滅ケアも考えてギデオン外したほうが良かった気がする。(というよりご指摘いただきました。(^_^;))
2戦目は元々相性差が悪いと感じていたエスパードラゴン。G3で否認をタイミングよく合わせれたこと、それによって飛行機械+歩行機械+乱脈な気孔のクロックが継続できたことが大きかった。
3戦目は飛行クロックを構築する前にジェイス+中隊、集結が他のエンジンとも組み合わさって圧敗。けどG2は空中生成×2、探求者×2、残忍な切断×1、ロック鳥×1、土地×2でキープしてしまったのはミスだと思った。甘えが出たと思う。若しくは絹包みがないといけなかったかな。
ご指摘頂いた様に上ブレ下ブレの差は大きいようです。そこはマリガン基準含めプレイングでしっかり管理したい所。これからも他のアーキタイプ含め色々と試そうと思います。
GPT名古屋 in 高松の結果は跳ねる混成体
2015年12月20日 TCG全般 参加してきました。前日デッキ選択に迷い、眠れなくなって朝、デッキリストが印刷出来ない状態になったりもしましたが私は元気です。(´・ω・`)でも、睡眠はちゃんと取ろう。健康管理大事!(冒頭のフリープレイ、ひどかったものな…。(遠目)ごめんなさい。)
使ったのはアブザンアグロ、ちょっと地域柄を考えて赤系の早いデッキを意識してサイドボーディングしてみました。(記憶違いはお許し下さい…。)
Game1:4cラリー Mさん ××
GP神戸で一度対戦して頂いた方。まさかここでまたお会いできるとは…。とある平地が素敵です!
R1:序盤は押していたもののシディシの信者でテンポを失ってしまい、結集を引かれて盤面サラサラにされるのを確認して投了。
R2:サインドインした強迫で手札を確認したらジェイス×2、リリアナ×1が既にいてゲフンゲフン…。ジェイス1体は処理できたもののその後除去を引かず、勿論Mさんのジェイス&リリアナはPW化して結集までつながって負け。こちらのアナフェンザ&サイもアブチャ×2で処理されてしまっては致し方ないか。
う~ん、もうちょっとラリー対策しておくべきだったな…。(´・ω・`)
Game2:ダークティムール Oさん ×〇×
Round1:ちょっと忘れ気味だけど拳刃や雷破でボッコボコにされて負けだったはず。
Round2:今度は逆にこちらがクリーチャーで押し切って勝ち。
Round3:僕「土地2だけど手札に除去手段と2マナ域クリーチャー揃っているから行けるかなー?」→「んー、土地全然来なくてOさんの拳刃が合計三体ぐらいヴァンダレイ・シウバが如く迫って来るんだなー…。(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:」→負け。
Game3:白単(?)ウィニー Fさん ××
Round1:土地は止まる、除去は引かないで引き倒される。
Round2:軽量除去増やしたし今度こそ…!→Round1にタイムリープ。(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:
今時点でマリガンしなかったのは2回のみ。そして土地事故多発。アブザンは土地26でもこういうことはあるとは解っているもの、若干テンションが衰滅状態…。(今振り返って見ると黒いオーラになってなかったかなあ…。申し訳ない気持ち。)
Game4:赤緑上陸ミッドレンジ Sさん 〇〇
よくある早めのタイプではなく上陸持ちのエレメンタルを多めに採用されていたミッドレンジタイプな感じでした。(合ってるかな?)
Round1:お相手の方が土地ストップしてネコが2匹ニャンニャンしている状態。流石にこちらの生物が走りきった。
Round2:除去を多めにとったのが当たり、並んだクリーチャーも光輝の炎(3色)で更地にしたところでサイ連打出来て勝ち。
Game5:マルドゥtサイ(で良かったですよね?(^_^;)) nobuさん 〇×〇
Round1:最初はこちらがビート→nobuさん除去と赤サルカン&ソリン着地で一転ピンチに→アブチャでサルカン追放とサイの組み合わせ(だった?)で二体とも処理することに成功。nobuさんが息切れしているところに生物でドコドコして勝ち。上手く対処出来たとは思う。
Round2:魂火の大導師を処理できなくて炙り焼きやはじける破滅×3を打たれてライフ差がえらいこと…。流石に負け。
Round3:序盤に裁かれて劣勢。しかしながらギデオンとトークン×2のところにソリンが駆けつけて11点のライフゲインアタック!道の探求者×3がいたけどそのまま押しきれて勝ち。(後で話を伺ったところ手札が土地だけだった模様。はじける破滅が怖かったが結果的にアタックして良かった。)
途中で指を切ってしまう事案が発生。メモ帳の紙とカブルさんから頂いたウェットティッシュで事なきを得ましたが今後はカットバンを忍ばせておいたほうが良さそうですね…。お騒がせしました。
Game6:アブザンブルー Mさん 〇〇
Round1:Mさんの土地が1ターン止まった隙を乗り切ってアナフェンザ&サイでビート。最後は相手のサイをアブチャで追放して9点ピッタリパンチが決まって勝ち。後手だけに勝てたのは大きかった。
Round2:後手でこちら強迫、自傷疵、サイ、サイ、ギデオン、土地、土地。ちょっと不安だったけどスタートで強迫したらMさんもほぼ同じような手札(完全なる終わりがあった)。手札を見られるとまずいと思い強迫を落とす。これが嵌ったようで常に2対1交換をされないように気をつけながら行動して勝ち。
ということで3-3で終了。何だか前半後半でまるで別のデッキを扱っているよう…。土地基盤はほぼ基本通りのところに1つだけ赤要素を加えたぐらいなのでそこまで悪くはないと思うが…。(土地引かない以外では色マナで困った感じは少なかった。)キープ基準やシャッフルとかももう一度見つめ直しましょう。そして今日はラリー系の方が多かった印象。ちょっと赤系を意識しすぎただろうか…。月光とかのサイドボードも考えましょう。
その後、皆さんとご飯を食べに行ったりフリープレイさせていただいたり…。お世話になった皆様、ありがとうございました!来週は…、どうなるでしょうか?(^_^;)
使ったのはアブザンアグロ、ちょっと地域柄を考えて赤系の早いデッキを意識してサイドボーディングしてみました。(記憶違いはお許し下さい…。)
Game1:4cラリー Mさん ××
GP神戸で一度対戦して頂いた方。まさかここでまたお会いできるとは…。とある平地が素敵です!
R1:序盤は押していたもののシディシの信者でテンポを失ってしまい、結集を引かれて盤面サラサラにされるのを確認して投了。
R2:サインドインした強迫で手札を確認したらジェイス×2、リリアナ×1が既にいてゲフンゲフン…。ジェイス1体は処理できたもののその後除去を引かず、勿論Mさんのジェイス&リリアナはPW化して結集までつながって負け。こちらのアナフェンザ&サイもアブチャ×2で処理されてしまっては致し方ないか。
う~ん、もうちょっとラリー対策しておくべきだったな…。(´・ω・`)
Game2:ダークティムール Oさん ×〇×
Round1:ちょっと忘れ気味だけど拳刃や雷破でボッコボコにされて負けだったはず。
Round2:今度は逆にこちらがクリーチャーで押し切って勝ち。
Round3:僕「土地2だけど手札に除去手段と2マナ域クリーチャー揃っているから行けるかなー?」→「んー、土地全然来なくてOさんの拳刃が合計三体ぐらいヴァンダレイ・シウバが如く迫って来るんだなー…。(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:」→負け。
Game3:白単(?)ウィニー Fさん ××
Round1:土地は止まる、除去は引かないで引き倒される。
Round2:軽量除去増やしたし今度こそ…!→Round1にタイムリープ。(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:
今時点でマリガンしなかったのは2回のみ。そして土地事故多発。アブザンは土地26でもこういうことはあるとは解っているもの、若干テンションが衰滅状態…。(今振り返って見ると黒いオーラになってなかったかなあ…。申し訳ない気持ち。)
Game4:赤緑上陸ミッドレンジ Sさん 〇〇
よくある早めのタイプではなく上陸持ちのエレメンタルを多めに採用されていたミッドレンジタイプな感じでした。(合ってるかな?)
Round1:お相手の方が土地ストップしてネコが2匹ニャンニャンしている状態。流石にこちらの生物が走りきった。
Round2:除去を多めにとったのが当たり、並んだクリーチャーも光輝の炎(3色)で更地にしたところでサイ連打出来て勝ち。
Game5:マルドゥtサイ(で良かったですよね?(^_^;)) nobuさん 〇×〇
Round1:最初はこちらがビート→nobuさん除去と赤サルカン&ソリン着地で一転ピンチに→アブチャでサルカン追放とサイの組み合わせ(だった?)で二体とも処理することに成功。nobuさんが息切れしているところに生物でドコドコして勝ち。上手く対処出来たとは思う。
Round2:魂火の大導師を処理できなくて炙り焼きやはじける破滅×3を打たれてライフ差がえらいこと…。流石に負け。
Round3:序盤に裁かれて劣勢。しかしながらギデオンとトークン×2のところにソリンが駆けつけて11点のライフゲインアタック!道の探求者×3がいたけどそのまま押しきれて勝ち。(後で話を伺ったところ手札が土地だけだった模様。はじける破滅が怖かったが結果的にアタックして良かった。)
途中で指を切ってしまう事案が発生。メモ帳の紙とカブルさんから頂いたウェットティッシュで事なきを得ましたが今後はカットバンを忍ばせておいたほうが良さそうですね…。お騒がせしました。
Game6:アブザンブルー Mさん 〇〇
Round1:Mさんの土地が1ターン止まった隙を乗り切ってアナフェンザ&サイでビート。最後は相手のサイをアブチャで追放して9点ピッタリパンチが決まって勝ち。後手だけに勝てたのは大きかった。
Round2:後手でこちら強迫、自傷疵、サイ、サイ、ギデオン、土地、土地。ちょっと不安だったけどスタートで強迫したらMさんもほぼ同じような手札(完全なる終わりがあった)。手札を見られるとまずいと思い強迫を落とす。これが嵌ったようで常に2対1交換をされないように気をつけながら行動して勝ち。
ということで3-3で終了。何だか前半後半でまるで別のデッキを扱っているよう…。土地基盤はほぼ基本通りのところに1つだけ赤要素を加えたぐらいなのでそこまで悪くはないと思うが…。(土地引かない以外では色マナで困った感じは少なかった。)キープ基準やシャッフルとかももう一度見つめ直しましょう。そして今日はラリー系の方が多かった印象。ちょっと赤系を意識しすぎただろうか…。月光とかのサイドボードも考えましょう。
その後、皆さんとご飯を食べに行ったりフリープレイさせていただいたり…。お世話になった皆様、ありがとうございました!来週は…、どうなるでしょうか?(^_^;)
新居浜のGPT名古屋に行ってきました!
2015年12月13日 TCG全般表題の通り参加してきました!使ったデッキは除去多めのグリクシスドラゴン。
土地
汚染された三角州4
血染めのぬかるみ4
燻る湿地2
窪み渓谷2
シブの浅瀬3
精霊龍の安息地2
島2
沼3
山4
クリーチャー
搭載歩行機械4
雷破の執政4
嵐の憤怒、コラガン2
黄金牙、タシグル1
竜王シムルガル1
漂う死、シムルガル1
呪文
究極の価格2
龍詞の咆哮4
忌呪の発動3
コラガンの命令2
残忍な切断2
強迫2
苦い心理2
命運の核心2
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス1
精霊龍、ウギン1
計60
サイドボード
クリーチャー
層雲の踊り手2
呪文
引き裂く流弾2
否認2
強迫1
精神背信2
自傷疵2
炙り焼き1
光輝の炎2
前哨地の包囲1
計 15
参加者(確か)19名、5回戦でスタート。(記憶違いがあったらごめんなさい!)
R1:赤黒ドラゴン Mさん ×〇×
G1:序盤は歩行機械&除去で攻め込めていたものの除去が底をつき、ドローも土地ばかりに…。そのタイミングで赤執政+疾駆コラガンを決められて負け。
G2:お相手の方が早めの投了。どうやら引きが芳しくなかった模様。
G3:結果的には負けだが大きなミスをしでかす。こちらライフ5、Mさん15の時に精神背信を打たれる。(Mさんにも疾駆コラガンがあるのこちらもわかっている)手持ちがコラガン+忌呪だったので忌呪を空打ちして4点ゲインをしておくべきだった。包囲をおいていた分のドローも合わせて土地×4だったので結局は負けだったのだが必須行動として忘れないようにするべき。
R2:エスパーコン Kさん 〇(不戦勝)〇
以前徳島で対戦していただいた方。デッキ記入ミスがあったみたいで先勝からのスタートでした。
G2:除去されながらも赤執政を3連投したところでKさんが投了。どうやら手札に絹包みがすごく溜まってしまったらしい…。
R3:エスパーコン Hさん ×〇△
G1:ダブマリスタートで手札が全部土地みたいになってしまったので早めに投了。
G2:お互いライフはあまり減っていなかったもののこちらの盤面有利の状態でHさん投了。G1と逆の展開になった模様。
G3:こちらが早めにクロックを刻むもののジェイス着地→変身→除去+手札補充でほぼ展開出来ない状態に。最後2ターンでモーフ踊り手+疾駆コラガンが準備できたものの勿論対処されて引き分け。ほぼほぼ負けだったけどHさんがこちらを警戒されていたのかジェイス奥義を使われなかったのでなんとか逃げ切れた感。
R4:4Cラリー(青無し) Kさん ×〇〇
Kさんも以前徳島で対戦してもらった方。
G1:序盤はこちらが攻勢に出れたものの中隊からハスク+ズーラポートという主役が登場。結果的にこの組み合わせに残っていたライフをピッタリドレインされて負け。
G2:致命的ミスその2。中盤で赤執政+疾駆コラガンのアタックが決まったのに10点ダメージを宣言してしまい解決してしまった!(正解は攻撃しているはドラゴン2体なので(4+2)×2で12点)結果的には次のアタックもできて勝てたけどこんなことしてたらダメだ…。
G3:時間も少なく(3分ぐらい?)早めのプレーを心がけながらのスタート。中隊×2、結集×1の手札を2枚ハンデスで落として先に赤執政+疾駆コラガンのアタックが決まり、対処されずに勝ち。ただここも手札に赤執政がもう一枚あったので先にそちらをセットして次ターンでコラガンを仕掛けたほうが対処しようとしても執政の6点ダメージがあるので安全だった。雑になったので反省。
次、勝てばSE進出の試合、果たして…。
R5:緑単ランプ Aさん ××
G1:序盤クロックが築けず歩行機械×2に押し込まれる状態に。ドラゴンで少し攻めるもウギン→ウラモグと展開されて負け。
G2:僕:ダメラン+苦い心理でかなり自分でライフ削ってなんとか踊り手+執政で攻めてライフ4対4にしたぞ!次、ウギンさえ引かれなければなんとか…!
Aさん:ウギン出します!
僕:ですよねー!!(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:
という訳で2-2-1の12位で終了。また勝ち越しできなかった…。あれだけミスしてたら当然か…。次に同じことしないようにしないと…。
プレイ以外にデッキ構築で気になったこと
1:除去に割きすぎてクロックが不足している気がする。
3マナ域にクリーチャーがいないのでそこで動きが止まることがしばしば…。ドラゴン使っていないエスパーコンやランプに対してはその部分で不利が出た気がする。前に炎跡のフェニックスを使ったことがあるけどそのへんも含め再検討しようかな?(勿論カマキリとかのことも考えないといけないけど…。)
2:カウンターもメインから2枚ぐらい入れたい。
メインで現状ギデオンに対処しずらい。少しでも対応出来るものも入れておくべき。この辺りは3ターン目に炎跡を入れたり、若しくはアーキタイプごと変えて対応しやすいマルドゥも考えるべきか?
3:土地枚数は26で維持?
やはり結構土地は伸びる。マナ伸びないよりフラッドして負けることが多いのでウギン入りでも25枚で試してみることも必要か?
4:竜王シムルガルがリスク高すぎ。
赤執政に使われない分、出しても除去の的になることが多い気がする。今なら漂う方×2の方が安定するかも…。
みたいな感じで…。来週の高松でのGPTも出たいので色々あがいてみたい。
土地
汚染された三角州4
血染めのぬかるみ4
燻る湿地2
窪み渓谷2
シブの浅瀬3
精霊龍の安息地2
島2
沼3
山4
クリーチャー
搭載歩行機械4
雷破の執政4
嵐の憤怒、コラガン2
黄金牙、タシグル1
竜王シムルガル1
漂う死、シムルガル1
呪文
究極の価格2
龍詞の咆哮4
忌呪の発動3
コラガンの命令2
残忍な切断2
強迫2
苦い心理2
命運の核心2
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス1
精霊龍、ウギン1
計60
サイドボード
クリーチャー
層雲の踊り手2
呪文
引き裂く流弾2
否認2
強迫1
精神背信2
自傷疵2
炙り焼き1
光輝の炎2
前哨地の包囲1
計 15
参加者(確か)19名、5回戦でスタート。(記憶違いがあったらごめんなさい!)
R1:赤黒ドラゴン Mさん ×〇×
G1:序盤は歩行機械&除去で攻め込めていたものの除去が底をつき、ドローも土地ばかりに…。そのタイミングで赤執政+疾駆コラガンを決められて負け。
G2:お相手の方が早めの投了。どうやら引きが芳しくなかった模様。
G3:結果的には負けだが大きなミスをしでかす。こちらライフ5、Mさん15の時に精神背信を打たれる。(Mさんにも疾駆コラガンがあるのこちらもわかっている)手持ちがコラガン+忌呪だったので忌呪を空打ちして4点ゲインをしておくべきだった。包囲をおいていた分のドローも合わせて土地×4だったので結局は負けだったのだが必須行動として忘れないようにするべき。
R2:エスパーコン Kさん 〇(不戦勝)〇
以前徳島で対戦していただいた方。デッキ記入ミスがあったみたいで先勝からのスタートでした。
G2:除去されながらも赤執政を3連投したところでKさんが投了。どうやら手札に絹包みがすごく溜まってしまったらしい…。
R3:エスパーコン Hさん ×〇△
G1:ダブマリスタートで手札が全部土地みたいになってしまったので早めに投了。
G2:お互いライフはあまり減っていなかったもののこちらの盤面有利の状態でHさん投了。G1と逆の展開になった模様。
G3:こちらが早めにクロックを刻むもののジェイス着地→変身→除去+手札補充でほぼ展開出来ない状態に。最後2ターンでモーフ踊り手+疾駆コラガンが準備できたものの勿論対処されて引き分け。ほぼほぼ負けだったけどHさんがこちらを警戒されていたのかジェイス奥義を使われなかったのでなんとか逃げ切れた感。
R4:4Cラリー(青無し) Kさん ×〇〇
Kさんも以前徳島で対戦してもらった方。
G1:序盤はこちらが攻勢に出れたものの中隊からハスク+ズーラポートという主役が登場。結果的にこの組み合わせに残っていたライフをピッタリドレインされて負け。
G2:致命的ミスその2。中盤で赤執政+疾駆コラガンのアタックが決まったのに10点ダメージを宣言してしまい解決してしまった!(正解は攻撃しているはドラゴン2体なので(4+2)×2で12点)結果的には次のアタックもできて勝てたけどこんなことしてたらダメだ…。
G3:時間も少なく(3分ぐらい?)早めのプレーを心がけながらのスタート。中隊×2、結集×1の手札を2枚ハンデスで落として先に赤執政+疾駆コラガンのアタックが決まり、対処されずに勝ち。ただここも手札に赤執政がもう一枚あったので先にそちらをセットして次ターンでコラガンを仕掛けたほうが対処しようとしても執政の6点ダメージがあるので安全だった。雑になったので反省。
次、勝てばSE進出の試合、果たして…。
R5:緑単ランプ Aさん ××
G1:序盤クロックが築けず歩行機械×2に押し込まれる状態に。ドラゴンで少し攻めるもウギン→ウラモグと展開されて負け。
G2:僕:ダメラン+苦い心理でかなり自分でライフ削ってなんとか踊り手+執政で攻めてライフ4対4にしたぞ!次、ウギンさえ引かれなければなんとか…!
Aさん:ウギン出します!
僕:ですよねー!!(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:
という訳で2-2-1の12位で終了。また勝ち越しできなかった…。あれだけミスしてたら当然か…。次に同じことしないようにしないと…。
プレイ以外にデッキ構築で気になったこと
1:除去に割きすぎてクロックが不足している気がする。
3マナ域にクリーチャーがいないのでそこで動きが止まることがしばしば…。ドラゴン使っていないエスパーコンやランプに対してはその部分で不利が出た気がする。前に炎跡のフェニックスを使ったことがあるけどそのへんも含め再検討しようかな?(勿論カマキリとかのことも考えないといけないけど…。)
2:カウンターもメインから2枚ぐらい入れたい。
メインで現状ギデオンに対処しずらい。少しでも対応出来るものも入れておくべき。この辺りは3ターン目に炎跡を入れたり、若しくはアーキタイプごと変えて対応しやすいマルドゥも考えるべきか?
3:土地枚数は26で維持?
やはり結構土地は伸びる。マナ伸びないよりフラッドして負けることが多いのでウギン入りでも25枚で試してみることも必要か?
4:竜王シムルガルがリスク高すぎ。
赤執政に使われない分、出しても除去の的になることが多い気がする。今なら漂う方×2の方が安定するかも…。
みたいな感じで…。来週の高松でのGPTも出たいので色々あがいてみたい。
土曜日は浜田商店さんMTG1周年記念大会に、日曜日はMTG交流会に参加してきました。この二日間での目標は「勝ち越し」。このところ大きな負け越しこそ少なくなってきたもののタイで終わることが多く、この壁を乗り越えることを目的にしていました。(多分、これからも…)使ったのは両日とも最近構築して調整を続けていたグリクシスドラゴン。
土曜日は16名参加のSEなし、4回戦でした。(内容間違っていたらすみません!)
Round1:Hさん(アタルカレッド) 〇〇
トークン型のアタルカレッド。Game1、2ともHさんのマナフラッドの間にこちらのドラゴンが駆け抜けて勝ち。G2は残りライフ1まで追い詰められたものの赤執政+疾駆コラガンが決まって勝てたので運が良かったです。
Round2:Oさん(エスパードラゴン) 〇××
Game1:炎跡のフェニックスの2点クロックが活きて勝ち。
Game2:中盤まではほぼ互角に展開できたものの相手の除去に手数が追いつかなくなって早めに投了。
Game3:大失敗していた試合。ニクシリス着地で奥義まで届けたはずなのにそれをフイにしてしまったり、序盤のハンデスで絹包みを抜いていれば手元にあった層雲の踊り手を有利に使えていた…。結局それが大きく響いて逆転負け。ゲーム後、Oさんや周りで見ていた方々に教えていただいて合点がいくのと同時に穴があったら入りたかった…。
Round3:Sさん(アブザンブルー) 〇×〇
Game1:除去とフェニックスの2点クロック、最後は疾駆コラガンが加わって勝ち。流石に空中戦を展開できるとこちらが有利か。
Game2:早々に打点を刻まれてライフが危険水域に…。そこから命運の核心でリセットできたのでお互いライフが少なくなるところまで持ってこれたもののカウンターとサイでピッタリ3点吸われて負け。
Game3:序盤はG2と似た展開に。終盤こちらの前哨地の包囲、Sさんのアブチャがお互い有効牌を引けず土地が並びまくることに…。最後はフェニックスで殴りきれて勝ち。
念願の勝ち越しまで後、1勝…!
Round4:しゅんちゃんさん(マルドゥゴーグルバーン) ××
Game1:土地の色を見て「これが噂の天狗堂ゴーグルバーンか…!」と感慨にふける。そしてふけっている間に焼き切られて負け。(^_^;)道の探求者+苦い心理は強い。
Game2:ダブマリスタート。だけど強迫があるからまだできる…!→手札見て白目。もう一回強迫引けたからまだまだ…!→手札もっと濃くなっていてさらに白目。という訳で負け。ゴーグルは防いだことが唯一の救いか…。
2-2の6位で終了、勝ち越しならず…。4戦目は土地事故もあったから仕方ないけどOさんとの2戦目はミスしていなければ勝てていたかもしれないので悔しいですね。本当にミスを無くさなくては…。商品としてみかん4個+BFZ1パックゲット!みかんが美味しかったです。その後はフリープレイ、ドラフト、パックウォーズを。ドラフトはランプになりきれていない黒緑エルドラージを作ってしまい勿論0-3。ドラフトも練習しなきゃなあ…。(^_^;)
そして翌日の交流会。使ったデッキは前日アドバイスを頂いて主に除去を増やしたグリクシスドラゴンで。こちらもSE無しの4回戦。
Round1:欠色グリクシスミッドレンジ 〇×〇
海外の方との1戦。そう言えば高知は海外の方がよく参加されていますが今回が一番多かった気がします。6人ぐらいいらっしゃったかな?そういう点でも貴重な体験。
Game1:除去を当てられる前に赤執政が走りきって勝ち。
Game2:マナを十分貯められてウラモグが着地。粘るものの後1点が追いつけなくて負け。
Game3:お相手の方の土地ストップの間にドラゴン並べることができて勝ち。
Round2:白緑鱗 〇×〇
Game1:除去で凌いでウギン着地でお相手の方の場だけ吹き飛ばすことができて勝ち。
Game2:1戦目とは逆に除去をはじかれたことが響いてハイドラが育ちまくって負け。
Game3:鱗+ハンガーバック2体が並んでいたけど命運の核心+漂うシムルガルで展開で盤面をサラサラに。追加のドラゴンで勝ち。
Round3:Hさん(アタルカレッド) ××
昨日と同じマッチアップ。今回はこちらがマリガン&土地事故に陥って2戦とも焼き切られて負け。流石に仕方ないか…。
勝ち越しは最終戦にかかる…。
Round4:Nさん(緑黒ハスク) 〇×〇
Game1:キーカードのハスクを除去はできたものの、ライフをゴリッと削られて2対9。しかし赤執政に疾駆コラガンで10点を一気に削れて勝ち。
Game2:ちょっと内容忘れてしまった…。お互いライフが5以下になっているところで先にズーラポートでドレイン仕切られて負け。
Game3:先に横に並べられるも赤執政と疾駆コラガンで10点、コラガンと執政を除去されるもその3点と漂うシムルガル着地で3点パンチが決まって勝ち。
3-1で念願の勝ち越し!除去を多めにしたのが活きた結果かと思います。この勝ち越し、続けていきたいですね。
その後はEDHやトレード、モダンのフリープレイを嗜んで終了。
最後になりましたが浜田商店さん、K谷さん、運営お疲れ様でした!お世話になった皆様、ありがとうございました!
土曜日は16名参加のSEなし、4回戦でした。(内容間違っていたらすみません!)
Round1:Hさん(アタルカレッド) 〇〇
トークン型のアタルカレッド。Game1、2ともHさんのマナフラッドの間にこちらのドラゴンが駆け抜けて勝ち。G2は残りライフ1まで追い詰められたものの赤執政+疾駆コラガンが決まって勝てたので運が良かったです。
Round2:Oさん(エスパードラゴン) 〇××
Game1:炎跡のフェニックスの2点クロックが活きて勝ち。
Game2:中盤まではほぼ互角に展開できたものの相手の除去に手数が追いつかなくなって早めに投了。
Game3:大失敗していた試合。ニクシリス着地で奥義まで届けたはずなのにそれをフイにしてしまったり、序盤のハンデスで絹包みを抜いていれば手元にあった層雲の踊り手を有利に使えていた…。結局それが大きく響いて逆転負け。ゲーム後、Oさんや周りで見ていた方々に教えていただいて合点がいくのと同時に穴があったら入りたかった…。
Round3:Sさん(アブザンブルー) 〇×〇
Game1:除去とフェニックスの2点クロック、最後は疾駆コラガンが加わって勝ち。流石に空中戦を展開できるとこちらが有利か。
Game2:早々に打点を刻まれてライフが危険水域に…。そこから命運の核心でリセットできたのでお互いライフが少なくなるところまで持ってこれたもののカウンターとサイでピッタリ3点吸われて負け。
Game3:序盤はG2と似た展開に。終盤こちらの前哨地の包囲、Sさんのアブチャがお互い有効牌を引けず土地が並びまくることに…。最後はフェニックスで殴りきれて勝ち。
念願の勝ち越しまで後、1勝…!
Round4:しゅんちゃんさん(マルドゥゴーグルバーン) ××
Game1:土地の色を見て「これが噂の天狗堂ゴーグルバーンか…!」と感慨にふける。そしてふけっている間に焼き切られて負け。(^_^;)道の探求者+苦い心理は強い。
Game2:ダブマリスタート。だけど強迫があるからまだできる…!→手札見て白目。もう一回強迫引けたからまだまだ…!→手札もっと濃くなっていてさらに白目。という訳で負け。ゴーグルは防いだことが唯一の救いか…。
2-2の6位で終了、勝ち越しならず…。4戦目は土地事故もあったから仕方ないけどOさんとの2戦目はミスしていなければ勝てていたかもしれないので悔しいですね。本当にミスを無くさなくては…。商品としてみかん4個+BFZ1パックゲット!みかんが美味しかったです。その後はフリープレイ、ドラフト、パックウォーズを。ドラフトはランプになりきれていない黒緑エルドラージを作ってしまい勿論0-3。ドラフトも練習しなきゃなあ…。(^_^;)
そして翌日の交流会。使ったデッキは前日アドバイスを頂いて主に除去を増やしたグリクシスドラゴンで。こちらもSE無しの4回戦。
Round1:欠色グリクシスミッドレンジ 〇×〇
海外の方との1戦。そう言えば高知は海外の方がよく参加されていますが今回が一番多かった気がします。6人ぐらいいらっしゃったかな?そういう点でも貴重な体験。
Game1:除去を当てられる前に赤執政が走りきって勝ち。
Game2:マナを十分貯められてウラモグが着地。粘るものの後1点が追いつけなくて負け。
Game3:お相手の方の土地ストップの間にドラゴン並べることができて勝ち。
Round2:白緑鱗 〇×〇
Game1:除去で凌いでウギン着地でお相手の方の場だけ吹き飛ばすことができて勝ち。
Game2:1戦目とは逆に除去をはじかれたことが響いてハイドラが育ちまくって負け。
Game3:鱗+ハンガーバック2体が並んでいたけど命運の核心+漂うシムルガルで展開で盤面をサラサラに。追加のドラゴンで勝ち。
Round3:Hさん(アタルカレッド) ××
昨日と同じマッチアップ。今回はこちらがマリガン&土地事故に陥って2戦とも焼き切られて負け。流石に仕方ないか…。
勝ち越しは最終戦にかかる…。
Round4:Nさん(緑黒ハスク) 〇×〇
Game1:キーカードのハスクを除去はできたものの、ライフをゴリッと削られて2対9。しかし赤執政に疾駆コラガンで10点を一気に削れて勝ち。
Game2:ちょっと内容忘れてしまった…。お互いライフが5以下になっているところで先にズーラポートでドレイン仕切られて負け。
Game3:先に横に並べられるも赤執政と疾駆コラガンで10点、コラガンと執政を除去されるもその3点と漂うシムルガル着地で3点パンチが決まって勝ち。
3-1で念願の勝ち越し!除去を多めにしたのが活きた結果かと思います。この勝ち越し、続けていきたいですね。
その後はEDHやトレード、モダンのフリープレイを嗜んで終了。
最後になりましたが浜田商店さん、K谷さん、運営お疲れ様でした!お世話になった皆様、ありがとうございました!
しばらく更新していなかったけど…。
2015年12月5日 TCG全般 コメント (2) 生きてます。まあTwitterの方は随時つぶやいていますので…。(^_^;)
土曜は浜田商店さんの1周年記念大会、日曜日は交流会に行きたいと思っています。スタン、モダン、EDHのデッキは持っていくつもりです。お相手して頂けると助かります。トレード用ファイルも持っていきます。(余り良いものは持ってないですが…。(^_^;))
土曜は浜田商店さんの1周年記念大会、日曜日は交流会に行きたいと思っています。スタン、モダン、EDHのデッキは持っていくつもりです。お相手して頂けると助かります。トレード用ファイルも持っていきます。(余り良いものは持ってないですが…。(^_^;))
GP神戸本戦の結果は…。(簡易)
2015年11月22日 TCG全般人生初参戦のGP、結果は…。
G1:ダークジェスカイ(Tさん)〇×〇
G2:純正アブザンアグロ(Tさん)××
G3:アブザンコントロール(Mさん)〇〇
G4:アブザンアグロt青(Tさん)××
G5:4Cラリー(Mさん)×〇〇
G6:ティムールt白(Sさん)〇〇
G7:ダークジェスカイ(Lさん)〇××
G8:純正アブザンアグロ(Hさん)×〇×
G9:白単アグロ(Kさん)×〇△
という訳で4-4-1でした!勝ち越しならず…残念。最後の方は明確に勝ちを逃すプレイングミスをするなど穴があったら入りたい状態でしたが最後までやり切ることができました。お世話になった皆様にこの場を借りて御礼申し上げたい。
今日は8人構築に参加したりしながらマターリ過ごしていきたいですね…。(詳しい結果はまた別日に書ければと思います…。)
G1:ダークジェスカイ(Tさん)〇×〇
G2:純正アブザンアグロ(Tさん)××
G3:アブザンコントロール(Mさん)〇〇
G4:アブザンアグロt青(Tさん)××
G5:4Cラリー(Mさん)×〇〇
G6:ティムールt白(Sさん)〇〇
G7:ダークジェスカイ(Lさん)〇××
G8:純正アブザンアグロ(Hさん)×〇×
G9:白単アグロ(Kさん)×〇△
という訳で4-4-1でした!勝ち越しならず…残念。最後の方は明確に勝ちを逃すプレイングミスをするなど穴があったら入りたい状態でしたが最後までやり切ることができました。お世話になった皆様にこの場を借りて御礼申し上げたい。
今日は8人構築に参加したりしながらマターリ過ごしていきたいですね…。(詳しい結果はまた別日に書ければと思います…。)
行きまぁす!
初めてGPに行くので割りとびびっております…。(^_^;)持っていくものは押さえて、カードはスタン関連のみかな。お世話になる皆様、宜しくお願いします!
初めてGPに行くので割りとびびっております…。(^_^;)持っていくものは押さえて、カードはスタン関連のみかな。お世話になる皆様、宜しくお願いします!
日記大分飛ばしちゃった…。(汗)
2015年11月11日 TCG全般高知GPTや徳島PPTQ、広島PPTQに行ってみたりしていたのですが、結論…。
『基本に戻ろう!!』
ということで一度、純正アブザンに戻して構築、プレイングを見直そうと思います。レポは記録はしているけど基本に戻りたいので今回はなしで。週末は高松でPPTQがあるので行ければいいなと…。
『基本に戻ろう!!』
ということで一度、純正アブザンに戻して構築、プレイングを見直そうと思います。レポは記録はしているけど基本に戻りたいので今回はなしで。週末は高松でPPTQがあるので行ければいいなと…。
@RODのMTG放浪記~高知編~(1)
2015年11月2日 TCG全般 コメント (2)
今回は前後編に分けて…。
土曜日に前々から行ってみたいと思っていた高知の浜田商店さんにお邪魔しました!まさに「八百屋さん」といった所でしょうか。(笑)スペースはしっかりされていらっしゃって、尚且つ丁寧なご対応をしていただき感銘を受けました!
少しスタンでのフリープレイを挟んだ後、BFZドラフトに。参加者6名でした。そして3パック目を剥いた時に事件は起こった…!
僕:「さー、何が出るかなー?白緑t黒のトークン戦術で纏めていける形だからそれに沿っていければいいなー。」
(ビリビリー。)
僕:「おーっ!光ってるぞー!何なに?pay1...mountain...island...。」…ん?(つд⊂)ゴシゴシ…んん!? (つд⊂)ゴシゴシ…。『我が今日のドラフトに一点の悔いなし!!』 ということで赤青フェッチ、お持ち帰りしましたー!!
閑話休題。組みあがったデッキはエルドラージトークンやコートークンを白の全体強化インスタントなどで強化する緑白トークン。地下墓地の選別者でサポートする動き含めタッチで黒を採用。結果は…全て1-2の0-3で最下位!(爆)2パック目でエメリアの撤退と忘却蒔きで迷って後者をとったのが結果的に違っていました。(後で教えて頂いたのですが黒緑エルドラージでも良かったのでは?というお話をいただきました。確かに…。(^_^;))しかし試合自体はいい試合もあったので楽しかったです。お持ち帰りもEDHで入れてみたいと思いながら持っていなかったムラーサの緑守りを貰えたのでホクホク。その後、スタンのフリープレイやトレード、フェッチランドの購入(浜田商店さんは通販もあるよ!)、新高梨も手に入れて帰宅。本当にお世話になりました、ありがとうございました!!
この時点で既に魔改造(?)していたアブザンアグロを更に微調整。次の日のGPT神戸 in 高知にそれを持ち込むことに…。(後編に続く)
土曜日に前々から行ってみたいと思っていた高知の浜田商店さんにお邪魔しました!まさに「八百屋さん」といった所でしょうか。(笑)スペースはしっかりされていらっしゃって、尚且つ丁寧なご対応をしていただき感銘を受けました!
少しスタンでのフリープレイを挟んだ後、BFZドラフトに。参加者6名でした。そして3パック目を剥いた時に事件は起こった…!
僕:「さー、何が出るかなー?白緑t黒のトークン戦術で纏めていける形だからそれに沿っていければいいなー。」
(ビリビリー。)
僕:「おーっ!光ってるぞー!何なに?pay1...mountain...island...。」…ん?(つд⊂)ゴシゴシ…んん!? (つд⊂)ゴシゴシ…。『我が今日のドラフトに一点の悔いなし!!』 ということで赤青フェッチ、お持ち帰りしましたー!!
閑話休題。組みあがったデッキはエルドラージトークンやコートークンを白の全体強化インスタントなどで強化する緑白トークン。地下墓地の選別者でサポートする動き含めタッチで黒を採用。結果は…全て1-2の0-3で最下位!(爆)2パック目でエメリアの撤退と忘却蒔きで迷って後者をとったのが結果的に違っていました。(後で教えて頂いたのですが黒緑エルドラージでも良かったのでは?というお話をいただきました。確かに…。(^_^;))しかし試合自体はいい試合もあったので楽しかったです。お持ち帰りもEDHで入れてみたいと思いながら持っていなかったムラーサの緑守りを貰えたのでホクホク。その後、スタンのフリープレイやトレード、フェッチランドの購入(浜田商店さんは通販もあるよ!)、新高梨も手に入れて帰宅。本当にお世話になりました、ありがとうございました!!
この時点で既に魔改造(?)していたアブザンアグロを更に微調整。次の日のGPT神戸 in 高知にそれを持ち込むことに…。(後編に続く)
ゲームデー出てました。
2015年10月25日 TCG全般 コメント (2) 約40名の6回戦。参加人数、凄い!使ったデッキはFNMでも使ったアブザンアグロt赤。(記憶が曖昧な部分もありますので間違えていたらご了承ください。)
G1:純正アブザンアグロ(Aさん)○○
R1:前半サイを二連打されて危なかったけど除去×2で対処した後、動きが止まっている間にこちらがサイ以上連打して勝ち。
R2:はじける破滅が効果的に効いて勝ち。
G2:バントコントロール(Tさん)××
R1:序盤の管理人×2を停滞の罠×2で処理されて攻め手を失っているうちにコントロールされて負け。
R2:精神背信で見た手札が停滞の罠×2、ニッサ、ディスペル。手札にデンプロが2枚あったので1枚は通そうと思い停滞の罠を選んだがその後お相手の方の土地も伸びニッサ変身&キオーラ着地まで行って負け。ここはニッサを選ぶべきだったか…。
G3:ジェスカイブラック(ヤナギさん)××
R1,R2ともはじける破滅、カマキリ、ギデオンのキーカードが響いて負け。ギデオンの+1のことを考えてもっと各種カウンターを構える姿勢を整えるべきだった。
G4:4cドラゴンランプ(Yさん)××
R1:視認×ムラーサの緑守りの動きが強くて負け。
R2:各種除去とデンプロを使って粘って行くものの最後土地からドロモカを回収されてデッキトップが龍詞の咆哮でなければまだ何とか…。というところで龍詞の咆哮引かれて負け。
G5:白緑大変異(Fさん)○○
G1:ハンガーバックをアナフェンザで封じながら生き物で攻め立てて勝ち。
G2:猛禽をアナフェンザで追放しつつ、最後は熟達をドロコマで落として生き物で殴りきって勝ち。
G6:白日コントロール(Yさん)○○
R1:お互い手札を使い切る消耗戦に。手札を使い切っていた時点でライフが3vs10だったものの乱脈な気孔で回復&サイでゲインできて先に回答にたどり着いて勝ち。
R2:命運の核心で流されつつもギデオン&ニクシリス着地で最後は1ターンにサイ2連打でライフ吸収しきって勝ち。
という訳で結果は3-3でした。負け越しはしなかったけど先に3連敗したのは辛かった…。メインも大切と思いますが、サイド後は序盤の攻防と選択肢を正しく選べるかが凄く大事だと改めて感じました。2戦目以降の選択肢の明確化を図るためにもっとサイドボードを特化させても良いかもしれません。一応第2のサイドボード案は考えてみたので出来れば試してみたい。
土地基盤、t赤していますがもう少し赤の比率を落として他の色の比率を高めたいなと。青白、青黒バトルランドやフェッチランドを採用することも考えてみたいです。
G1:純正アブザンアグロ(Aさん)○○
R1:前半サイを二連打されて危なかったけど除去×2で対処した後、動きが止まっている間にこちらがサイ以上連打して勝ち。
R2:はじける破滅が効果的に効いて勝ち。
G2:バントコントロール(Tさん)××
R1:序盤の管理人×2を停滞の罠×2で処理されて攻め手を失っているうちにコントロールされて負け。
R2:精神背信で見た手札が停滞の罠×2、ニッサ、ディスペル。手札にデンプロが2枚あったので1枚は通そうと思い停滞の罠を選んだがその後お相手の方の土地も伸びニッサ変身&キオーラ着地まで行って負け。ここはニッサを選ぶべきだったか…。
G3:ジェスカイブラック(ヤナギさん)××
R1,R2ともはじける破滅、カマキリ、ギデオンのキーカードが響いて負け。ギデオンの+1のことを考えてもっと各種カウンターを構える姿勢を整えるべきだった。
G4:4cドラゴンランプ(Yさん)××
R1:視認×ムラーサの緑守りの動きが強くて負け。
R2:各種除去とデンプロを使って粘って行くものの最後土地からドロモカを回収されてデッキトップが龍詞の咆哮でなければまだ何とか…。というところで龍詞の咆哮引かれて負け。
G5:白緑大変異(Fさん)○○
G1:ハンガーバックをアナフェンザで封じながら生き物で攻め立てて勝ち。
G2:猛禽をアナフェンザで追放しつつ、最後は熟達をドロコマで落として生き物で殴りきって勝ち。
G6:白日コントロール(Yさん)○○
R1:お互い手札を使い切る消耗戦に。手札を使い切っていた時点でライフが3vs10だったものの乱脈な気孔で回復&サイでゲインできて先に回答にたどり着いて勝ち。
R2:命運の核心で流されつつもギデオン&ニクシリス着地で最後は1ターンにサイ2連打でライフ吸収しきって勝ち。
という訳で結果は3-3でした。負け越しはしなかったけど先に3連敗したのは辛かった…。メインも大切と思いますが、サイド後は序盤の攻防と選択肢を正しく選べるかが凄く大事だと改めて感じました。2戦目以降の選択肢の明確化を図るためにもっとサイドボードを特化させても良いかもしれません。一応第2のサイドボード案は考えてみたので出来れば試してみたい。
土地基盤、t赤していますがもう少し赤の比率を落として他の色の比率を高めたいなと。青白、青黒バトルランドやフェッチランドを採用することも考えてみたいです。
ううむ…、いかんなあ。
2015年10月23日 TCG全般 MTG不調ですなあ…。数回GPT、PPTQ行きましたが早々に目無しに…。いや、原因は自分のミスにあってそれが原因で落としている場面が数回あります。選択肢が2~3あるときに最善の選択肢を選べる様にしないといけないですね。
最近はアブザンコントロールt赤にしていますが試しにアグロ系をまた構築して見てます。黒いジェスカイが流行りそうならロック鳥などが効果出やすい気もしますし…。今、バトルランド+フェッチランドが使える状態なのでデルタランド抜きにも出来るはずなので。取り敢えず行ければFNMとゲームデーに持ち込んでみたいです。
そう言えば自分は東方projectもよく嗜んでいたりするんですが来年の東京GPは同じ日、同じ場所になりましたね。他にも色々あるとか…。人の波は大丈夫なのか?(^_^;)
最近はアブザンコントロールt赤にしていますが試しにアグロ系をまた構築して見てます。黒いジェスカイが流行りそうならロック鳥などが効果出やすい気もしますし…。今、バトルランド+フェッチランドが使える状態なのでデルタランド抜きにも出来るはずなので。取り敢えず行ければFNMとゲームデーに持ち込んでみたいです。
そう言えば自分は東方projectもよく嗜んでいたりするんですが来年の東京GPは同じ日、同じ場所になりましたね。他にも色々あるとか…。人の波は大丈夫なのか?(^_^;)
何回目やねん…。(自虐)
それはそれとして先週、福山で開催されたCtBMとPPTQ参加してきました。モダンは白黒トークンで対戦していただいたのはアミュレットブルーム、グリセルシュート、感染、エンチャントレス。結果は…察してね。(*´∀`*)))
PPTQはアブザンコンt赤。こっちも…察してね。(´∀`*)ただこっちの場合はモダンと違って相性差とかではなく自分のプレイング、デッキ構築で多大に問題が発覚(最初から覚悟していた部分もある)したので改善点はかなりあるからこれからまだ弄ります。
しかしながら…。自分のプレイングの劣化がひどいと感じる。もっと言えばムラッけが酷い。越えていくには練習を重ねるしかないのかな…?兎に角、足掻けるだけ足掻くよ!
それはそれとして先週、福山で開催されたCtBMとPPTQ参加してきました。モダンは白黒トークンで対戦していただいたのはアミュレットブルーム、グリセルシュート、感染、エンチャントレス。結果は…察してね。(*´∀`*)))
PPTQはアブザンコンt赤。こっちも…察してね。(´∀`*)ただこっちの場合はモダンと違って相性差とかではなく自分のプレイング、デッキ構築で多大に問題が発覚(最初から覚悟していた部分もある)したので改善点はかなりあるからこれからまだ弄ります。
しかしながら…。自分のプレイングの劣化がひどいと感じる。もっと言えばムラッけが酷い。越えていくには練習を重ねるしかないのかな…?兎に角、足掻けるだけ足掻くよ!
また更新を開けてしまった…。(汗)
2015年10月3日 TCG全般 3連戦の最終戦も書いていなかったと言う…。(汗)そことプレリのおさらいと今日行われた発売記念スタンダードの結果を。
3連戦最終戦、そしてテーロス環境の最後だったPPTQ in 岡山は2勝1敗1分けで終了しました。占術土地、クルフィックスの狩猟者そして太陽の勇者、エルズペスには大変お世話になりました!そしてようこそ戦乱のゼンディカー…!
そしてプレリリース。久しぶりのシールド戦は5回参加でほとんどを1-2で落としてしまい最終的には1-4でした。勝ち越すの難しい。素人感想ですがある程度マナをしっかり伸ばせるカーブならばコモン含め大型エルドラージも結構出るなという印象でした。後、撤退エンチャントが強い。特に青。追い込まれた所でエンチャント+ニッサの復興でタップは印象深かった…。出てきたレアも参加賞含め良いものが出てくれました。お陰でこの時点で構築しようと思っていたアブザンアグロの形が何とか見えました。
そして今日のあらしさんで行われた発売記念スタンダード。持ち込んだデッキはこちら。
平地2
森4
沼2
ラノワールの荒原4
コイロスの洞窟3
乱脈な気孔 2
梢の眺望1
砂草原の城塞4
吹きさらしの荒野4
クリーチャー
始まりの樹の管理人3
棲み家の防御者3
搭載歩行機械2
荒野の後継者3
マラキールの開放者、ドラーナ2
巨森の予見者、ニッサ2
先頭に立つ者、アナフェンザ3
包囲サイ4
呪文
ドロモカの命令3
アブザンの魔除け 3
破滅の道2
ゼンディカーの同盟者、ギデオン1
真面目な訪問者、ソリン2
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス1
計60
サイドボード
クリーチャー
アラシンの僧侶3
風番いのロック2
竜王ドロモカ1
呪文
強迫3
究極の価格2
正義のうねり2
悲劇的な傲慢1
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス1
計15
新投入はギデオン、ニクシリスとドラーナ。そして土地2種。枚数が揃っていないので結構不揃いなリストに…。(汗)に2マナ域で荒野の後継者かラクサーシャの死与えで迷っています。今回は接死とドロコマとの相性をとって後継者にしました。記憶がちょっと曖昧ですが以下記録。
R1:スルタイカラーコントロール(Sさん) ×〇×
除去スペルではなく嚥下クリーチャーと大型エルドラージのシナジーでコントロールしていく感じでした。
G1:序盤から中盤にかけては攻め込むものの偶数許さないエルドラージが着地してしまい、管理人が13/13トランプル絆魂まで育つものの除去を引かず相手のクリーチャーに阻まれて負け。
G2:相手の1/2飛行嚥下を除去してから動きが止まっている間にサイやアナフェンザで攻めて勝ち。
G3:お互い4ターン目からのゆっくり行動だったものの相手の忘却巻きから土地4枚持って行かれてビタ止まりして負け。
R2:緑白エンチャントレスt青(ひとりさん) ○○
G1:ひとりさんのダブマリ+プレイミスに助けられて勝ち。
G2:ちょっと忘れてしまいましたがサイやドラーナ、ニッサのカードパワーで押し切って勝てたはず…。
R3:青赤アーティファクト ○○
新しく入ったエルドラージロードでパンプアップしてアタックする感じでした。
G1:お相手のダブマリの間に管理人やサイでアタックして勝ち。
G2:お互いゆっくり行動になったけど先にサイ+ソリンの動きが決まって勝ち。
2勝で2Pゲット。Foil森が出てきてくれたのでトレード材料に。有難い!その後R3の方の赤白上陸アグロやひとりさんとフリープレイ。やはり赤いアグロが怖いですね。上陸+(強大化)+ティムールの激闘の動きは危険。アブザンの低マナコスト除去は弱くなっているので一歩間違ったり遅れると命取りですね。そういう意味では後継者(+ドロコマ)の接死は今回は活きました。コントロールに対しては死与えが活きてくると思うのでどちらが隆盛しているかで判断するのもありかもしれません。後、久しぶりに後継者を使っていて獰猛発動の機械を見逃すミスプレイが多発。気をつけなければ…!出来ればもう一つサブのデッキも作っておきたいです。
3連戦最終戦、そしてテーロス環境の最後だったPPTQ in 岡山は2勝1敗1分けで終了しました。占術土地、クルフィックスの狩猟者そして太陽の勇者、エルズペスには大変お世話になりました!そしてようこそ戦乱のゼンディカー…!
そしてプレリリース。久しぶりのシールド戦は5回参加でほとんどを1-2で落としてしまい最終的には1-4でした。勝ち越すの難しい。素人感想ですがある程度マナをしっかり伸ばせるカーブならばコモン含め大型エルドラージも結構出るなという印象でした。後、撤退エンチャントが強い。特に青。追い込まれた所でエンチャント+ニッサの復興でタップは印象深かった…。出てきたレアも参加賞含め良いものが出てくれました。お陰でこの時点で構築しようと思っていたアブザンアグロの形が何とか見えました。
そして今日のあらしさんで行われた発売記念スタンダード。持ち込んだデッキはこちら。
平地2
森4
沼2
ラノワールの荒原4
コイロスの洞窟3
乱脈な気孔 2
梢の眺望1
砂草原の城塞4
吹きさらしの荒野4
クリーチャー
始まりの樹の管理人3
棲み家の防御者3
搭載歩行機械2
荒野の後継者3
マラキールの開放者、ドラーナ2
巨森の予見者、ニッサ2
先頭に立つ者、アナフェンザ3
包囲サイ4
呪文
ドロモカの命令3
アブザンの魔除け 3
破滅の道2
ゼンディカーの同盟者、ギデオン1
真面目な訪問者、ソリン2
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス1
計60
サイドボード
クリーチャー
アラシンの僧侶3
風番いのロック2
竜王ドロモカ1
呪文
強迫3
究極の価格2
正義のうねり2
悲劇的な傲慢1
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス1
計15
新投入はギデオン、ニクシリスとドラーナ。そして土地2種。枚数が揃っていないので結構不揃いなリストに…。(汗)に2マナ域で荒野の後継者かラクサーシャの死与えで迷っています。今回は接死とドロコマとの相性をとって後継者にしました。記憶がちょっと曖昧ですが以下記録。
R1:スルタイカラーコントロール(Sさん) ×〇×
除去スペルではなく嚥下クリーチャーと大型エルドラージのシナジーでコントロールしていく感じでした。
G1:序盤から中盤にかけては攻め込むものの偶数許さないエルドラージが着地してしまい、管理人が13/13トランプル絆魂まで育つものの除去を引かず相手のクリーチャーに阻まれて負け。
G2:相手の1/2飛行嚥下を除去してから動きが止まっている間にサイやアナフェンザで攻めて勝ち。
G3:お互い4ターン目からのゆっくり行動だったものの相手の忘却巻きから土地4枚持って行かれてビタ止まりして負け。
R2:緑白エンチャントレスt青(ひとりさん) ○○
G1:ひとりさんのダブマリ+プレイミスに助けられて勝ち。
G2:ちょっと忘れてしまいましたがサイやドラーナ、ニッサのカードパワーで押し切って勝てたはず…。
R3:青赤アーティファクト ○○
新しく入ったエルドラージロードでパンプアップしてアタックする感じでした。
G1:お相手のダブマリの間に管理人やサイでアタックして勝ち。
G2:お互いゆっくり行動になったけど先にサイ+ソリンの動きが決まって勝ち。
2勝で2Pゲット。Foil森が出てきてくれたのでトレード材料に。有難い!その後R3の方の赤白上陸アグロやひとりさんとフリープレイ。やはり赤いアグロが怖いですね。上陸+(強大化)+ティムールの激闘の動きは危険。アブザンの低マナコスト除去は弱くなっているので一歩間違ったり遅れると命取りですね。そういう意味では後継者(+ドロコマ)の接死は今回は活きました。コントロールに対しては死与えが活きてくると思うのでどちらが隆盛しているかで判断するのもありかもしれません。後、久しぶりに後継者を使っていて獰猛発動の機械を見逃すミスプレイが多発。気をつけなければ…!出来ればもう一つサブのデッキも作っておきたいです。
CtBLの会場にお邪魔してました。
2015年9月22日 TCG全般 元々、松山にフォールディングバイクの修繕をしに行こうと思っていたのでそれと併せてで。カブルさん、M尾さん、nobuさんと共に移動を。
当然ながらレガシーはデッキも操る技能はまだ持ち合わせていないので見学のような形でおりました。(汗)またジョニーのお店さんでEDHのパーツを探すことに。ほぼつきっきりで教えていただいたり、パーツを一緒に探していただいたり…。とても勉強になりました!本当にありがとうございました!ここまで来たらしっかり構築しないと…!
そしてnobuさんのご好意でオムニテルのデッキを教えていただくことに…!レガシーのデッキは初めて扱いましたが「ブレインストームって凄いな…!」と思いました。(汗)これのミラー戦は…、胃がキリキリしそうですね。
当然ながらレガシーはデッキも操る技能はまだ持ち合わせていないので見学のような形でおりました。(汗)またジョニーのお店さんでEDHのパーツを探すことに。ほぼつきっきりで教えていただいたり、パーツを一緒に探していただいたり…。とても勉強になりました!本当にありがとうございました!ここまで来たらしっかり構築しないと…!
そしてnobuさんのご好意でオムニテルのデッキを教えていただくことに…!レガシーのデッキは初めて扱いましたが「ブレインストームって凄いな…!」と思いました。(汗)これのミラー戦は…、胃がキリキリしそうですね。