日曜日にCtBLトライアルに行っていました。
2016年12月12日 Magic: The Gathering ここ最近は土曜のスタンダードショーダウンとskype戦がメインになっています。
ショーダウンはグリクシスコントロールや公式のデイリーデッキに掲載されていたジャンドコントロールを使ってみたりしていました。1-1-1や1-2とかなんですがパックをいただける機会もあって無私の霊魂foilが出てきてほっこりしたり。スタンに関しては四国頂上位の出場権利もあるようなので行けたら行きたい所です。(デッキ、どうしますかね…。)
日曜日はフクダさんのお誘いを頂いたのでDrawさんのCtBLに参加してきました。使ったデッキはいつもの。前回のものから少し新しいカードを採用してみたり。16名参加、4回戦のTop8。(いつもながら記憶違いがあったときはお許しを…。)
G1:BUGカスケード ×○○
R1:先手。2t目にセラピーで拝見すると工作員、タルモ、衰微、ブレスト、トロピーといったところ。(指定は悪意の大梟)ハンドにDeedがあったので衰微を選択し、3t目に他が3、4マナ以降のカードだったのでDeed設置するも返しで工作員の続唱から衰微で壊される。その後ヒムで手札を削がれつつリリアナも着地してクリーチャー処理できなくて負け。
R2:緑頂点X=0で東屋、森の知恵はすぐ衰微されるも独楽を設置しつつから3t目にサイ着地。独楽経由でサイ2連打。1体は処理されるもそのまま殴りきって勝ち。
R3:お互い消耗戦になってこちら手札0、土地六枚。お相手の方が工作員と死儀礼で土地5(立っているのは1枚)、ハンド1枚。ドロー緑頂点でX=5、通ってシガルダ着地。こちらがクロックで優位に立つもお相手の方も死儀礼追加で2枚で粘られる。そこにニッサが通って10点クロックが完成して打力で押し切って勝ち。
G2:親和(テゼレッターという名称で合ってます?(^_^;)) ○×○
R1:先手。お相手の方ダブルマリガン。セラピーで手札確認しつつ2t目に0マナアーティファクト3枚並べられたところで返しにDeed設置→X=0起動で投了を受ける。
R2:早々にテゼレットが着地。墨蛾の生息地があって流刑の道を構えれなかったので2パンチで毒殺されて負け。
R3:緑頂点X=0で東屋スタート。お相手の1t目スカージは返しで再利用の賢者で除去。その後、deedを2回設置しようとするも両方とも否認で弾かれる。墨蛾の生息地で1毒受けるも次ドロー流刑の道で殴ってきたところを討ち取り。その後こちらの狩猟者が着地して衰微使いつつ攻め込み、デッキを掘り進めて行く中でトップにコジレックの帰還が見えたところで対応できる手札がなかったらしく投了を受けて勝ち。
…R1でレガシーで初めて親和に当たって構成をよく理解しておらず、金属細工士って言っちゃったのは幻ということにしてください。(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;
G3:黒単POX (フクダさん) ○○
ここで同行者との戦い…!
R1:先手。土地三枚と除去ハンドなものの衰微×2があったので序盤凌げるかと思いキープ。…したら2tまでに暗黒の儀式経由でヒム×2、スモールポックス打たれてハンド0。(^_^;)厳しいなあと思っていたけど比較的引きに恵まれてその後土地も伸び、サイとニッサが通って勝ち。
R2:2tまでにハンドが0以下略。(^_^;)その後坩堝→衰微で対処しベテラン着地。そこから罠の橋置かれるも引きが芳しくないらしくベテランビート開始。2枚目の衰微で割った後にサイ着地。フクダさんの土地烏羅未込みで4枚のときにサイでアタック。暗黒の儀式込みで烏羅未でブロックされたので第2メインでサイ2枚目と死儀礼を展開。死儀礼ビームで削って勝ち。
2Rとも2T目にハンド0になってしまって(´・ω・`)となったけど引きに救われた感じでした。
G4:ID
フリープレイをお願いしたら快く引き受けてくださいました、ありがたい…!お相手の方のデッキはデス&タックス。メイン戦のみ行いましたが色々とこちらの質問にもお答えいただき勉強になりました。ここでの勝率は確か4:6、若しくは5:5ぐらいだったかと思います。ベテランが機能し辛く中々厳しいのでセラピーとセットで使うときはこちらの残りの手札とも照らし合わせないとやはり駄目ですね…。
3-0-1の1位抜けでSEへ。(こんな位置でSE抜けたの初めてでした。(^_^;))
SE1:奇跡 (T野さん) ××
高松時代、モダンなどでよくお世話に。
R1:ついいつもの癖で「ではダイスで…」って言ってしまうところからスタート。(^_^;)1tベテラン→2t塔経由でサイプレイ。着地はするもののすぐにソープロされる。その後展開はするものの終末で流されつつジェイス着地。ライフ7まで攻め込めたもののもう一度終末で流されてジェイス検閲モードに入って奥儀まで到達されて投了。
R2:序盤はR1と似た形に。ジェイス着地から数ターン0起動で手札を整えられセラピー通った時にはすでに凄い濃い手札に。その後何とかDeedは着地するもヴェンデリオンとクリーチャー(すみません、忘れました…。)で5点クロックされたため已む無し起動したら第二メインにサイドインのメンターと独楽が着地。この組み合わせでトークン増殖されてこちらの永遠の証人→Deed回収、設置の流れは1マナ足りず負け。
というわけで1没でした。今回は予選で青系コンボや奇跡に当たらず全て先手、引きにも恵まれていた感じはあるかと思います。実際会場にはスニークショウの方もいらっしゃいましたし、他にもエンチャントレス、デルバーな方もいらっしゃったようですので当たり方によっては全く違った結果になっていたはずです。
デッキ自体はある程度固まってきたかなと思っています。今回試したカードはあまり盤面に出る機会がありませんでしたがSkype戦などでは潤滑油のようにいい働きをしてくれることも多かったのでもうちょっと試しておきたいです。
ショーダウンはグリクシスコントロールや公式のデイリーデッキに掲載されていたジャンドコントロールを使ってみたりしていました。1-1-1や1-2とかなんですがパックをいただける機会もあって無私の霊魂foilが出てきてほっこりしたり。スタンに関しては四国頂上位の出場権利もあるようなので行けたら行きたい所です。(デッキ、どうしますかね…。)
日曜日はフクダさんのお誘いを頂いたのでDrawさんのCtBLに参加してきました。使ったデッキはいつもの。前回のものから少し新しいカードを採用してみたり。16名参加、4回戦のTop8。(いつもながら記憶違いがあったときはお許しを…。)
G1:BUGカスケード ×○○
R1:先手。2t目にセラピーで拝見すると工作員、タルモ、衰微、ブレスト、トロピーといったところ。(指定は悪意の大梟)ハンドにDeedがあったので衰微を選択し、3t目に他が3、4マナ以降のカードだったのでDeed設置するも返しで工作員の続唱から衰微で壊される。その後ヒムで手札を削がれつつリリアナも着地してクリーチャー処理できなくて負け。
R2:緑頂点X=0で東屋、森の知恵はすぐ衰微されるも独楽を設置しつつから3t目にサイ着地。独楽経由でサイ2連打。1体は処理されるもそのまま殴りきって勝ち。
R3:お互い消耗戦になってこちら手札0、土地六枚。お相手の方が工作員と死儀礼で土地5(立っているのは1枚)、ハンド1枚。ドロー緑頂点でX=5、通ってシガルダ着地。こちらがクロックで優位に立つもお相手の方も死儀礼追加で2枚で粘られる。そこにニッサが通って10点クロックが完成して打力で押し切って勝ち。
G2:親和(テゼレッターという名称で合ってます?(^_^;)) ○×○
R1:先手。お相手の方ダブルマリガン。セラピーで手札確認しつつ2t目に0マナアーティファクト3枚並べられたところで返しにDeed設置→X=0起動で投了を受ける。
R2:早々にテゼレットが着地。墨蛾の生息地があって流刑の道を構えれなかったので2パンチで毒殺されて負け。
R3:緑頂点X=0で東屋スタート。お相手の1t目スカージは返しで再利用の賢者で除去。その後、deedを2回設置しようとするも両方とも否認で弾かれる。墨蛾の生息地で1毒受けるも次ドロー流刑の道で殴ってきたところを討ち取り。その後こちらの狩猟者が着地して衰微使いつつ攻め込み、デッキを掘り進めて行く中でトップにコジレックの帰還が見えたところで対応できる手札がなかったらしく投了を受けて勝ち。
…R1でレガシーで初めて親和に当たって構成をよく理解しておらず、金属細工士って言っちゃったのは幻ということにしてください。(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;
G3:黒単POX (フクダさん) ○○
ここで同行者との戦い…!
R1:先手。土地三枚と除去ハンドなものの衰微×2があったので序盤凌げるかと思いキープ。…したら2tまでに暗黒の儀式経由でヒム×2、スモールポックス打たれてハンド0。(^_^;)厳しいなあと思っていたけど比較的引きに恵まれてその後土地も伸び、サイとニッサが通って勝ち。
R2:2tまでにハンドが0以下略。(^_^;)その後坩堝→衰微で対処しベテラン着地。そこから罠の橋置かれるも引きが芳しくないらしくベテランビート開始。2枚目の衰微で割った後にサイ着地。フクダさんの土地烏羅未込みで4枚のときにサイでアタック。暗黒の儀式込みで烏羅未でブロックされたので第2メインでサイ2枚目と死儀礼を展開。死儀礼ビームで削って勝ち。
2Rとも2T目にハンド0になってしまって(´・ω・`)となったけど引きに救われた感じでした。
G4:ID
フリープレイをお願いしたら快く引き受けてくださいました、ありがたい…!お相手の方のデッキはデス&タックス。メイン戦のみ行いましたが色々とこちらの質問にもお答えいただき勉強になりました。ここでの勝率は確か4:6、若しくは5:5ぐらいだったかと思います。ベテランが機能し辛く中々厳しいのでセラピーとセットで使うときはこちらの残りの手札とも照らし合わせないとやはり駄目ですね…。
3-0-1の1位抜けでSEへ。(こんな位置でSE抜けたの初めてでした。(^_^;))
SE1:奇跡 (T野さん) ××
高松時代、モダンなどでよくお世話に。
R1:ついいつもの癖で「ではダイスで…」って言ってしまうところからスタート。(^_^;)1tベテラン→2t塔経由でサイプレイ。着地はするもののすぐにソープロされる。その後展開はするものの終末で流されつつジェイス着地。ライフ7まで攻め込めたもののもう一度終末で流されてジェイス検閲モードに入って奥儀まで到達されて投了。
R2:序盤はR1と似た形に。ジェイス着地から数ターン0起動で手札を整えられセラピー通った時にはすでに凄い濃い手札に。その後何とかDeedは着地するもヴェンデリオンとクリーチャー(すみません、忘れました…。)で5点クロックされたため已む無し起動したら第二メインにサイドインのメンターと独楽が着地。この組み合わせでトークン増殖されてこちらの永遠の証人→Deed回収、設置の流れは1マナ足りず負け。
というわけで1没でした。今回は予選で青系コンボや奇跡に当たらず全て先手、引きにも恵まれていた感じはあるかと思います。実際会場にはスニークショウの方もいらっしゃいましたし、他にもエンチャントレス、デルバーな方もいらっしゃったようですので当たり方によっては全く違った結果になっていたはずです。
デッキ自体はある程度固まってきたかなと思っています。今回試したカードはあまり盤面に出る機会がありませんでしたがSkype戦などでは潤滑油のようにいい働きをしてくれることも多かったのでもうちょっと試しておきたいです。
コメント