レガシーのフリープレイするためだったのさ。(^_^;)
 いや、PPTQだったわけですが持ち込んだのは海外大会で上位入賞していたウェストヴェイル抜き白緑トークン。結果は0-5。0-5…。(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:久しぶりだよ、こんな酷い成績は…。(^_^;)
 ミスもしてたんですが、ニッサの誓い、ギデオン、石の宣告、土地3キープで誓い→土地3枚、(まあ圧縮できたからまあまあ…。)→その後5ドロー中4ドロー土地(真顔)とかもあったのでうーん…。流石にパワーカードは強いってことでしょうか。(^_^;)土地6枚で白1しかでなくて手札でギデオンとアヴァシンが出してー、だしてーみたいになっていたこともありましたし…。仕方ないですかね…。
 この日は新たな出会い(シューさん、またお会いしたときは是非、フリープレイさせてください!)や手に入っていなかった破滅的な行為(問い合わせ後、わざわざ探してくれていたとのこと…!感謝しかありません。Tさんにこの場を借りて改めて御礼を。)を入手できたりとPPTQ外で収穫が多かったですね。そういう面では非常に有意義な時間を過ごせたと思います。
 異界月が出てからも頑張ろう…!
以下秘密。
 twitterで同乗者募集していましたが定員に達したため締め切りました。(今思えばこちらでも告知すべきだった。すみません…。m(_ _)m)詳細はまたご連絡できればと思います。
 スタンが不調。いや、不調という表現もおかしいな自業自得が正しいか…。(^_^;)
 先日、四国頂上位関連イベント in 新居浜へ向かいましたが結果は1勝1分4敗(1勝はBYE)という体たらく。持ち込んだデッキは自己調整したアブザンt欠色ミッドレンジだったんですがマナ域や色拘束など色々問題がありすぎましたね…。作成していく中で自分自身妥協した部分も多かったのですが正直やりすぎたと思っています。あとプレイミス。1分けはRound1だったのですがミシュランで殴っていれば普通に勝ちだったのに色の使い方間違えて殴れず…。余り思いたくはないのですが流れが悪くなったのも事実でしょう。もうちょっとしっかりしないと。
 その後、参加したエタマスドラフト(取り切り)で森の知恵Foil(2枚目)を獲得できたのがせめてもの慰めか…。(^_^;)今はWMCQでTOP8に入られていた方のアブザンカラーデッキをコピーしてみています。(妖怪1足りないが多くてプロキシ混ざっていますが…。(^_^;))
 
 そして木曜日は天狗堂さんへレガシーの練習に(以前秘密で書いたNic-Fit)、土曜日は夜帳モダンへ参加していました。とうとうレガシーに手をつけ始めました…!とはいえ元々持っていた旧スタン資産とエタマスで手に入れたもの+トレードというカジュアルなものにしています。参考にした記事はこちら。→http://gathered.tokyo/archives/251 デュアラン無し、青要素無しといったところである程度組みやすい感じでした。(バイユー?なんだそれ、うめえのか?)暫くはこれを元手にして手元に残っているものと集めれる範囲でテコ入れしてみようかと思っています。
 夜帳は白黒トークンで参加。
 
R1:黒単ミッドレンジ (Tさん) ○○
G1:4T目に崇拝置いたら対処できるカードが無かったみたいで投了を受ける。
G2:ファイレクシアの抹消者+鞭打ち悶えが完成して危険な雰囲気になるも流刑への道で対処できて勝ち。
R2:スリヴァー (スズキックスさん) ×〇〇(だったはず。(^_^;))
G1:ハンデスで空中と筋力があって手元に幽体の行列もあったので空中は対処できるかなー?と判断したら裏目に出て中隊込で筋力×2、警戒、空中が並んで負け。素直に空中を捨てるべきだった。(´・ω・`)
G2、G3はお互い数を並べていく形からこちらの戦線維持力が勝って勝ち。…とはいえR2は1Tハンデスで仕組まれた爆薬捨てさせてなかったら負けてたな…。(^_^;)
R3:バーン (O.Tさん) ××
こちらの対バーン兵器、オーリオックのチャンピョン、機を見た援軍を一枚も引けずこんがり焼き切られて負け。速僧とラヴァマンサーが並ぶ場面があったけど相手の墓地の量を考えれば先にラヴァマンサーを処理すべきだったか…。

 という結果で2-1の多分4位かな?その後、しゅんちゃんさんが2位だったのでご好意で商品のエタマス1Pを巡ってのじゃんけん。1回目でただ一人残ってゲット!→前兆の壁、ヤンパイ、悪意の大梟が出てほっこり。
 直近の大会は次の日曜、徳島のPPTQのようですね。行けたら行きたいところ…。高知勢の方で一緒に行ってくれる方、いらっしゃいましたら行きませんか?そんなところで!
 また更新を開けてしまった。(^_^;)
 高知と高松の2回四国頂上位関連イベントに参加していましたがいずれも惨敗…。分析をするならばいつもはプレイングのミスが筆頭に挙がるのですが今回はメタ読みのズレも上がるかと思います。一時黒系コントロールやランプが流行っていましたが今はバント人間カンパニーや白黒コントロールなど色々と混ざってきているようです。そうなると対策も変わって然るべき、それができていなかったと言わざるを得ません。週末の新居浜へはいきたいところですがデッキ選択や今のものを使うとしても構成をどうするかは考えなくてはいけないでしょうね…。

 さて、惨敗している間にエタマスも発売となりました。僕は天狗堂さんと八百屋さんでドラフトを1回づつ(2回とも取り切り)、日本語を1箱開封しました。良さげなところは…。

 天狗堂さんドラフト
 ・吸血の教示者
 ・森の知恵(Foil)
 ・怨恨(Foil)
 森の知恵は1P目で騙し討ちと一緒に出てきました。(^_^;)EDHで緑単をしている身としてはありがたかったですね。
 浜田商店さんドラフト
 ・断片無き工作員
 ・紅蓮波(Foil)
 紅蓮波Foil、かなり綺麗ですね…!初のFoil化ということですがそれも相まって現在の相場が凄い…。(^_^;)
 箱開封
 ・意志の力
 ・騙し討ち
 ・吸血の教示者
 ・名誉回復
 ・悟りの教示者
 ・死儀礼のシャーマン
 ・悪意の大鷹
 ・納墓
 ・悟りの教示者(Foil)
 ・目くらまし(Foil)
 ・対抗呪文(Foil)
 レアは小粒な気もしますが神話レアとFoilが補ってくれました。個人的には十分だと感じています。欲を言えばレアで独楽や緑頂点があればこれからのことを考えると更に有難かったですが…。 ドラフトは値段だけ考えるならば十分元は今現在なら取れているのではないでしょうか?アンコモンも陰謀団式療法などもあり良かったです…!
 表題の通り、土曜日に高松のPPTQ、日曜日に松山のGPTへ参加していました。

 まず土曜日のPPTQですがまず遅刻をしてしまい、ジャッジのカブルさんや開催店舗のあらしさんにご迷惑をおかけしたことを心からお詫び申し上げたい。そしてそれでも2回戦から参加させていただき感謝しております。
 使ったデッキは先週と同じくアブザングッドスタッフ。記載の間違いがありましたら何卒ご容赦を…。


Round1:不戦敗 上記の通りです。誠に申し訳ありませんでした…。

Round2:赤緑ランプ ×〇〇
G1:後手。ライフ減しながら展開するも除去がない状態でアタルカ着地。回答引けずに2パンされて負け。
G2:こちらがハンデス連発してギデオン着地させてオラオラできて勝ち。
G3:先にこちらがアヴァシン着地4点→返しでスマッシャーで5点食らう→スマッシャー出して9点パンチ。お相手の方がアヴァシンに対する回答を持っていなくて勝ち。

Round3:青赤フライング ××
鎖鳴らしやただの風、癇癪などのマッドネス呪文で攻める感じのデッキでした。お相手の方はGP神戸でも対戦した方です。
G1:後手。除去を追加の鎖鳴らしで無効化されて6点クロックを形成されてしまい崩せず負け。
G2:ハンデスで見るとただの風×3に火力が二枚…。こちらのクロックをバウンスされている間にお相手の方のクロックが完成。こちらは適宜除去されて負け。
今まで体験したことがないデッキだったためサイドボードがよく分からない感じでした。リンヴァーラと後、何を変えるべきだったかな…。(これを見て翌日はサイドにドロコマ入れることに)

Round4:赤緑ランプ (Fさん) ×〇〇
これまで何度か対戦させていただいている岡山の方。そう言えば岡山の方はFさんという苗字の方は多いようですね。(^_^;)高知のOさんみたい。
G1:初戦から消耗戦に…。先にアタルカ、オムナス、オムナストークンと展開されるもドローと過ぎ去った季節で回収した破滅の道、苦渋の破棄、石の宣告で全て除去。こちらライフ5、Fさんライフ7で次からミシュランで殴れるなーと思ったところにトップチャンドラ引かれて負け。止むなし!
G2:お互い1マリガン。ハンデス×2が効いて(それでもチャンドラ×2引かれていたけど…。(^_^;))先に攻めきって勝ち。
G3:Fさん1マリ。ハンデスするもトラッカー×2置かれて危ない雰囲気。しかし(確か)石の宣告を引き込めて除去。土地が伸びきらないところに代言者とスマッシャー着地させて勝ち。

Round5:赤緑ゴーグルランプ (ムラクンさん) ××
ランプ3戦目…。(^_^;)
G1:先手。僕もムラクンさんも余り引きが芳しくない模様。しかし先にウラモグ出されてこちらは除去を引けずマッハでライフもライブラリーも(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:で負け。
G2:今度はお互い殴りあいになるも先にクリーチャー展開されて負け。ゴーグルは除去したけど苦しめる声の分、先に回答をひこまれたと思います。

Round6:欠色アブザン 〇〇
G1:先手。序盤は除去で凌いで先にスマッシャーも出されたが苦渋の破棄を使えなかったプライス捨てながら除去。先にソリンで蓋できて勝ち。
G2:お相手の方が2マリ。確か先に精神背信を打たれるも歪める嘆きで弾いたはず。その後こちらが強迫で手札を確認。フルタップだったので直後に強迫を打ってお相手の方にも歪める嘆きがあることを確認しつつ先にクリーチャーで押し込んで勝ち。でもこちらも土地が暫く2で止まっていたのでかなり危なかった…。(^_^;)


 結果は不戦敗込で3-3。除けば3-2なので一応勝ち越し…?この日はボーライくんの青赤カウンターバーンともフリプしましたがあれはコントロール、ランプは相当キツイ…。3戦目の結果も考慮して次の日はドロコマをサイドインしました。
 そして日曜日。フクダさん、ろすすさん、もょもとさんと一緒に松山へ!車内でいま、エクテンするならアブザンコンかラリーが強そうなどと盛り上がりつつ現地に到着。5回戦のTOP4でした。(フクダさん、当日はありがとうございました!)


Round1:ティムールPWコン ××
〇れる屋さんの放送で津村プロが使用されていたデッキとのことでした。興味深い…!
G1、G2:ごめんなさい、はっきりとした記憶がないです…。(^_^;)ただ適宜光輝の炎で除去されたり、意志の激突でカウンターされたことは覚えています。後、ライフ増減見直してみると両ゲームとも一瞬でライフが10溶けていますね…。恐らく苦渋の破棄が響いているはず。フリプもさせていただきましたがこちらの除去がしっかりとできないと相手クリーチャーの打点が非常に高いためかなり苦戦しました。

Round2:緑黒ミッドレンジ (フクダさん) 〇〇
まさかここで当たるとは…。(^_^;)
G1:後手。お互い殴りあい、除去の打ち合いの展開になってこちらライフ3、フクダさん5。危なかったもののアヴァシンによるコンバットトリックが成功してこれのお陰で勝ち。
G2:フクダさんの土地が止まっている間に代言者などを展開できて最後はスマッシャーで走りきって勝ち。(但し最後の場面、ミシュランも一緒に殴っていたら1ターン早く勝てていたので戒め。手札にアヴァシンがあったのでそれを使うことに目が行き過ぎていた…。)

Round3:白黒ミッドレンジ ××
G1:後手。土地4枚ながら骨読みが2枚あったのでいけるかなー?と思いキープ。結果、8枚ぐらい土地を引き続けて負け。骨読み占術2(土地土地)→下で2ドロー→土地土地を2回したときは「あー、これが皆さん言っている宇宙ってことなのかなあ…」とぼんやり思いました。(^_^;)この時点で次、骨読み1枚減すことを決意。(悪手)
G2:先に展開出来ていたけどソリン着地されて盤面引っくり返されて負け。除去も引けなかったし仕方なし。骨読みはやはり3枚必要でした。感情に流されてはいけない。
その後、フリプもお付き合いいただき有難かったです!

Round4:青赤果敢 ×〇〇
G1:先手。お相手の方が引きが芳しくなかったようだったけどそれ以上にこちらが宜しくなくて負け。カリタス着地できても除去を引けなかったらどうしようもないんじゃあ…。(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:
G2:ハンデスで手札確認をして適宜除去を当てて行きながら攻めきって勝ち。
G3:ハンデスで反逆の行動が見えたのでかなり意識しつつちょっとずつ攻める感じに。先に反逆の行動を使ってもらってからアヴァシンを通して一方殺してから勝ち。ただこの戦い、もょもとさんやろすすさんにも言われましたがもっと先に展開すべきでしたね。相手に手札を貯めさせることなく先に仕掛けて摩耗させることが重要だったと思います。反逆の行動を意識しすぎてしまいました。

Round5:青白人間 〇×〇
G1:後手。お相手の方がマナフラッド気味のところに除去とギデオン、ソリン着地で展開したところで投了を受ける。しかし蓋はできたもののライフ11対18だったんだなあ…。(^_^;)
G2:先にクリーチャーを展開され尚且つグリフの加護もついて攻め込まれる苦しい展開。除去で凌いで行くもやっぱりダメランなどのライフロスがきつくて負け。後、ちょっとギデオンで攻めれるかなーという瞬間があったけど不用意に行き過ぎました。なぜ3マナ立っていたのだから停滞の罠のことを考えなかったのか…。
G3:G2と同じような展開に…。終盤でこちらライフ残り3で場にトラッカーが1体と調査トークンが1つ。お相手の方はライフ17でクリーチャー2体とギデオン忠誠度2。ドローが未開地で調査×2を発生させ3つ使った引いてきたところに衰滅が…!衰滅でクリーチャーを除去してパワーが2残っているトラッカーでギデオンを沈め場をサラサラにする事に成功。帰ってきたターンでスマッシャー加えて一気に11点突っ込んでそのまま勝ち。危なかった…!

 という訳で3-2でした!優勝がもょもとさん、TOP4にろすすさん、僕とフクダさんも勝ち越しという結果で遠征自体は良い結果となった気がします。試合後はYさんにお願いしてプリプさせて頂きました。やはりランプに関しては如何に追放除去を打てるかにかかっている気がしますね…。Yさん、ありがとうございました!
 その後、鯛めしを食べようということになり約1時間ほどのタイムワープ(?)を挟みながらお店に到着。良い食事のひと時を過ごして帰路に着けました。(しかしあのお店、最初は気づきませんでしたが昔、松山に住んでいたときの割と近所でした。ジョープラさんの裏手にあんなお店があったとは…。(^_^;))
 さて次の日曜は四国最強位関連イベント in 高知ですね!天狗堂さんが優勝賞品としてエタマス1BOXを準備してくださっている様です、どうか皆さんいらっしゃってください!僕も頑張ろう!(次の週の土曜日は高松でも関連イベント、ありますよ!)


 表題の通り、日曜日にGPTに参加していました。持ち込んだデッキは独自調整で作ったアブザンコントロール…とは言い張れませんね。アブザングッドスタッフというべきでしょうか?(^_^;)参加者13名の5回戦でした。(例に漏れず記憶違いがあったらすみません。)


G1:K城さん エスパードラゴン ○○
いやー、K城さんとは初戦でよく当たるなー。(^_^;)
R1:後手。オジュタイ着地は許すもののインスタント除去で凌いでミシュランで押し切って勝ち。
R2:2回のハンデスでリソースを落としてシムルガル出されるも返しで除去。代言者が残ってミシュランと一緒に押し切って勝ち。

G2:スズキックスさん オムナス搭載型赤緑ランプ ×〇〇
エルドラージランプ+オムナスかな?と思いきや…。(^_^;)
R1:後手。いきなり欠色ランデスを打たれて(°д°)となり、オムナス+忘却撒きで一気にトークンが6体ぐらい並んでスズキックスさんがヽ(・∀・)ノとなっているところにトークンへ石の宣告を打って(´・ω・`)とさせることができたのがこの戦いのハイライト。(^_^;)その後、先に後続を展開されて負け。
R2:ダブマリのスズキックスさんにギデオンがオラオラして勝ち。
R3:ハンデスでランパンを抜いてトラッカーを除去。ギデオンを着地させてからコジレックの帰還を意識しつつ攻め込んで勝ち。でももっと速やかに攻め倒すプランを取るべきだった。(取れていた。)反省。

G3:ろすすさん 4c儀式 ××
R1:後手。こちらが先に攻め込んでライフ1まで攻め込むも場が膠着してしまい、先にオーメンダールが出てしまい追放除去も引けず負け。何か除去を一枚でも引けていたら或いは…。
R2:逆に序盤から攻め込まれる展開。ハンデスや中隊に合わせての神聖なる月光でp茶を濁すも最後は攻め切られて負け。
2連敗でしたが紙一重な展開だったので惜しかったですね…。

G4:もょもとさん バント人間カンパニー ○○
R1:先手。出てくるクリーチャーを丁寧に1体ずつ倒してダメージは喰らいながらも先にクリーチャーで押し切って勝ち。
R2:ダブマリのもょもとさんにこちらがベストムーブして勝ち。除去→ギデオン→アヴァシン→ソリンは流石に…。(^_^;)この時点で3位。

G5:はすばさん ジャンドランプ、いやジャンプアップウラモグ ID
自分がTOP8と勘違いしていてIDを選択。後で教えてもらいましたがTOP4でしたね…。何をやっているんだか…。(^_^;)
尚、フリープレイで1勝2敗。先に身を引けるかどうかでやはり変わってきそうでした。3戦目はすばさんが身を引けず、こちらが土地を引けずでお互い(´・ω・`)ってなっていたのはよい思いで。(笑)
 
 という訳で3-1-1ながら5位で終了しました。確認事項はしっかりしないといけないぞ!と自分に言い聞かす。(^_^;)
 デッキ自体の感触は悪いように感じませんでした。ただ皆さん、ほとんど黒系コントロールを使われていた中、今回は余り当たらなかったのでその点が不確かですが…。追放除去を多めに取っていた分、ランプにもある程度対応は出来ていたのかなと思います。
 この週末は高松、松山にいくつもりです。その次の週は高知で四国頂上位関連イベントがありますので皆さん、来てねー!!(商品がエタマス1BOXらしいですよ…!!)
GP東京を3部構成でといったな。
GP東京を3部構成でといったな。
 あれは嘘だ。

 …メモを無くしてしまったんです。(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:
 まあ、特筆すべきこともそんなにないのでもうまとめて簡略的に行きます。

土曜日:本戦
 持ち込んだのはずっと使っていたグリクシスコントロール。前日も結構遅くまで構成で悩んでいました。twitterでアドバイスを頂いた皆様には感謝しかありません。
 ただ、結果は2BYE含みで3-6…。(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:。今考えると構成がどうとかよりも自分が浮き足立っていたのが問題だったと思います。前回のGP神戸の成績、4-4-1より上を目指すということで力が入りすぎていたのもあります。気持ち的に余裕を持てていなくてミスも嵩んだ結果ですね…。もっと色々と研鑽を積まないといけないと実感しました。
 精神論だけで終ってもいけませんのでデッキのことも少し。かなり欠色と当たったのが辛かったです。カラーリング的に現実を砕くものに対処しずらいのですがサイドも込で半分以上、現実を砕くものをプレイされていたと思います。前日に外してしまったのですがせめてサイドに餌食を一枚は取っておくべきだったかなと今は思います。(メインに闇の請願×2を入れていただけに余計にそう感じています。)

日曜日:8構→博麗神社例大祭→そしてあんなことが…。
 この日は前からもし結果がダメだったら例大祭に趣いてお世話になっている皆さんに挨拶&お礼回りに行こうと決めていたので朝、1回だけ8構に。1戦目は4c儀式に勝てたものの2戦目でマルドゥ欠色に当たってやはり現実を砕かれて負け。尚、1戦目もサイドで現実砕かれてました…。これで神戸含めて8構は10連敗か…。(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:
 その後お昼少し前に例大祭の方へ。西と東でこれだけ人口密度が違うかと驚き。でも冷静に考えると訪れる人の数を考えれば当然ですね。(^_^;)例大祭でもMTG的出会いがあってよかったです!
 その後、一度西館に戻り何か今回の負け越しにおいて自分への戒め的なものはないかなーとウロウロしていたところ、〇れる屋さんのブースでイニストラード(英語版)が(確か)1400円で販売しているのを見て、後でMTG知っている方にも会うしあれで無限マナパックウォーズでもやろうかと2パック購入。
 そしてその勝負でも押されていたところ…。
 
 「ドロー!」(チラっ)→おー、フォイルだ。→青い。→クリーチャー。→2/1。
 ん…?イニストラードで青くてクリーチャーで2/1、それが光っている…?なんか知っているぞ…!?→画像上
 
 ひゃー!!!!!!!ってなりました。(^_^;)尚、お相手してくれた方は中断して「すぐにスリーブに入れましょう!」と言ってくれたり。こんなこともあるんですね…。その後引いたのは神話レアの5/3天使だったのでこのパック、価値的にもリミテッド的にも色々炸裂してましたね。(^_^;)(画像下)

 そんなこんながあったGP東京の旅でした。総じて色々経験できたよい旅だったと思います。最後になりましたがすーさん、マネーフィニッシュおめでとうございます!そしてミニ色紙ありがとうございます!

 そして先日GPT台北 in 高知もあったので後日、そちらも記そうと思います。
 先週末、GP東京行ってきました!結果からもうしますと本戦は大惨敗…。色々と申し訳ないですね…。ただ最後にあんなことが起きようとは…。取り敢えず今日は1日目、金曜日のことを記そうと思います。
 
 会場についてまずは第一の目的、海外アーティストさんのサイン会に向かいました。Daarkenさん、Adam PaquetteさんにEDHに使っているカードにサインを頂いてありがたや、ありがたや…。(フクダさん、次お会いした時にお渡ししますね…!)
 その後8構に2回参加しましたがいずれも2没…。いずれもリアリティースマッシャーにしてやられました。今思えばもうちょっとこれを考慮しておいたほうが本戦は良かったかもしれません。
 そしてすーさん、メノさん御夫妻にお会いできたり…。以前twitterで描いていただいたアヴァシンミニ色紙を頂いたり…。ありがたやありがたや…!(スズキックスさん、次お会いした時にお渡ししますね…!)そしてテーブルゲームに参加させて頂きました。いやー面白かったです!ゲームの名前、覚えておいたらよかった…。

 そんなこんなで楽しい時間はあっという間に過ぎて会場を後に…。その後、日曜日には合間を縫って例大祭へお世話になっている方々に挨拶しに行くつもりでいたのでカタログを買いに行ってホテルへ。デッキの最終調整をして就寝。ヤナギさんには遅くまでtwitterDMで相談に乗っていただき感謝の言葉しかありません…!しかしながら反省点としてはもうちょっと早めに休んだほうがよかったですね…。そこはカブルさん、チャーリーさんのおっしゃっていた通りだと思いました。

 そして翌日、本戦へ…。そこで甘さを思い知るのだった…。(続く)
 GP東京、近づいてきましたね!四国頂上位関連イベントも徳島でありました。高知も近いですよ!(ステマ?)

 さて、表題の件ですが明日、八百屋さんへ向かうつもりですがそこでお願いできる方がいましたら幸いです。こちらもスタン、モダンのトレードファイルを持っていく予定です。
 ・ゲトの裏切り者、カリタス×1
 ・熱病の幻視×1
 ・凶兆の廃墟×2
 以上になります。よろしくお願いします!

追記 もし秋★枝先生のゾンビトークンもOKな方がいましたら何卒、何卒…。
 週末にゲームデー参加してました!取り敢えず超簡易報告で。ひょっとしたら後日に詳細を書くかもしれません。(^_^;)

土曜日 浜田商店さん バントミッドレンジ 1-3
日曜午前 天狗堂さん グリクシスドラゴン 2-3
日曜午後 天狗堂さん グリクシスドラゴン(午前から少し微調整) 3-1 SE1没

 勝てた試合も色々とミスをしてます。それらをしっかり次につなげたいです!
 四国頂上位決定戦関連イベントもあるし、頑張りましょう!(ステマ?)

 ちょっとカード募集してます。
 詰まった河口×2
 跳ねる混成体×1
 
 明日の八百屋さんには参加するつもりですので、可能な方がいらっしゃいましたらお願いします!(トレードファイル、持っていきます。)
 
 (追記)忌呪の発動×1ももしありましたら何卒、何卒…。
 自分への戒めとして記録するのだ…。

 東京は参加しようと思っているので頑張ろう!と思った次第です。使ったデッキはグリクシスココントロール。バントカンパニーも考えたのですが前環境から使っていた分、扱い慣れがあると感じていたのでこちらにしました。参加者は11人。個人的には参加者少なくてちょっと寂しい…。最初の「GP東京行くつもりの人ー?」の掛け声に手を挙げてからのスタート。(例によって記憶違いがあるかもしれません、ご了承ください。m(_ _)m)

Round1:BYE お、おう…。(^_^;)

Round2:ナヤPW H瀬さん ×〇×
Game1:こちらがタップイン土地を処理している間にラムホルトの平和主義者が変身。×3パンであっという間にライフ一桁に追い込まれる。ちょっと抵抗したものの序盤の出遅れが響きすぎて負け。
Game2:序盤はやはり殴られる展開に。除去やカウンターで賄うもののライフが3対20、クリーチャーがこちら赤執政、H瀬さんに森の代言者の状態に…。負けかなーと思ったところでトップに龍王シルムガル。これで代言者をこちらにつけて次のターンで赤青ミシュラン(6/3)×2、代言者、赤執政でちょうど20削りきって勝ち。1枚のカードパワーの恐ろしさを思い知った…。(石の宣告を引かれなかったのも大きかった。)
Game3:この日最大のやらかし案件。H瀬さんにアーリン、ナヒリ、狼トークン、赤白ミシュランがある状態で龍王シムルガル出してナヒリとって即奥義、ここまではいい…。なぜ自分は龍王シムルガル出してアーリンとって裏返したのか…。orn赤白ミシュランをダメランと見間違えていたのが一番いけない。アーリンの能力でちょうどミシュランの攻撃でライフ削れて負け。赤執政で良かったのに…。それで勝てていた…。(初手の強迫でミシュランも確認していたのに…。穴があったら入りたい。)結構ミシュラン、ダメラン色が似ているし、カードが重なっていると見落としがちなので気を付けないと…。

Round3:O.Tさん バントカンパニー 〇×〇
よく考えたらO.Tさんって表記してもお二人いらっしゃるな…。(^_^;)
Game1:クリーチャーをきっちり除去出来て勝ち。
Game2:逆にクリーチャーを処理できずに負け。代言者は衰滅、チャンドラでは処理しきれないからなあ…。
Game3:忌呪でライフのアドバンテージを取りながらハンデスでみた翼切りを意識してカリタスと除去で展開して勝ち。

Round4:ろすすさん 黒緑アリストクラッツ トス頂きました、すみません!
フリープレイをしました!メモしてないので記憶だよりですが確か1勝2敗とかだったと思います。勝てときは衰滅、チャンドラの除去が決まった時。負けたのはハスク、ズーラポート、謎の石の儀式をきっちり揃って…。意外とエルフの幻想家にも嘲笑打っていかないとあっという間に負けてしまう気が…。序盤の攻防ですべてが決まるデッキタイプではないかなと思います。

Round5:Kさん ID

ということで3-1-1(?)の2位(でいいのか?)でSEへ。

SE1:フクダさん 黒緑ミッドレンジ ××…だったが
Game1:フクダさんのデンプロでデンプロを回収パターンが完成。そこに除去を打っていかざるを得ず消耗しているうちに世界を壊すものが着地して処理できなくなって負け。
Game2:やらかしその2。しゅんちゃんさんにも後で教えてもらったがフクダさん世界を壊すもの、こちらに龍王コラガン、赤執政、2/2ゾンビ。こちらからアタックしてダメージレースを仕掛けるべきだった。到達と5/7というサイズを意識しすぎてしまった…。(後、ミシュランの起動のタイミングも気を付けないと…。)
終わったなあ…。と思っていたところにフクダさんから「東京、行くつもりなんですよね?トスしますよ!」の声が…!すみません、すみません…!

SE2:Kさん エスパーミッドレンジ トス頂きました…!
東京には行かれないということだったので、こういう時のやりとりの仕方(初経験)を色々と教えてもらったあとでトスを頂きました…!すみません、すみません…!!
尚、そのあとでフリプを…。結果は2戦で1-1でした。ギデオンを処理できないときつくなりますがそこを抑えると大分動けそうですね…。

という訳で滅茶苦茶ミス連発してしまいましたが皆さんのお力添えでBYE2を獲得できました!プレイングは穴があったら入りたい状態でしたが、せっかく頂いたものを無駄にしないように頑張りたいです!(お願いですからある種の天の声だけは勘弁してください…(^_^;))
その後、しゅんちゃんさんとフリープレイを…。自分の怪しいプレイングの基礎の部分を指摘して頂いたり…。無駄にしないようにしなければ…!その後、新しいデッキケース買わないとと思い近くのフリークスさんへ。しかし大きめのケースはなかったのでちょっとシングルの在庫を見ていこうかなーと思ってみたところチャンドラがお買い得…!つい買ってしいました。3枚目はいるなーと思っていたのでその面では良かったです。


 デッキに関しては会場で皆さんからご指摘いただきましたが詰め込もうとしすぎてマナ基盤が怪しいですね…。強いんですが流石にダブルシンボルを三色とも使うのは厳しいです。恐らく赤黒t青、或いは青黒t赤(執政、チャンドラ)にしていくかと…。そのへんは要調整ですね。
 こちらでは久しぶりの更新ですね。サヌキングで惨敗したり、プレリで4/9赤天使を3連続で当てたり、その後の開封でアヴァシンを2枚引き当てたりしていました。(^_^;)
 そして先日、天狗堂さんの夜帳の会に参加してきました。持ち込んだのは試しに作ってみた青白人間。
メイン

土地
港町4
大草原の川4
平地9
島4
クリーチャー
スレイベンの検査官4
アクロスの英雄、キテオン3
ドラゴンを狩るもの2
領事補佐官4
サリアの副官4
樹族の精霊、アナフェンザ2
白蘭の騎士3
反射魔導師4
徴税の大天使3
呪文
永遠の見守り3
石の宣告3
停滞の罠2
否認2
計60

サイドボード
クリーチャー
隠れたる竜殺し2
層雲の踊り手2
ランタンの斥候3
呪文
侵襲手術2
払拭2
絹包み2
ゼンディカーの同盟者、ギデオン2
計15

どうしても全体除去に対する不安があったのでメインに2枚否認を。赤くて早いタイプ用にサイドにギデオン+斥候を入れてみたり…。
尚、当日は石の宣告を持っていなかったので絹包みで代用したりサイドが数種類足りなかったりしていました。(^_^;)3回戦でスタート。(色々記憶違いで間違っているかも。ご了承ください)

R1:白黒コントロール ×× (もょもとさん)
いきなり一番当たったら厳しいと思っていたタイプ。(^_^;)2ゲームとも除去を的確に当てられて負け。衰滅→ニクシリスと動かれるともう…。(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;:この時点でデッキの再構築を誓う。
R2:バントアグロ ×〇× (Kつさん)
えっ…Kつさん!?(つд⊂)ゴシゴシ えっ…!?
プレーではありませんでしたが恐らくタッチ緑はドロコマではないかと思っています。ほぼ同型だったのでお互い並び出すと少量の除去では膠着しやすいですね。同型だと先に徴税の大天使を置けると有利かな?と思いました。
R3:緑黒ランプ 〇×〇(だったと思います。(^_^;)) (しゅんちゃんさん)
勝てた試合は先に並べて押し切り。負けた試合は衰滅→世界を壊すもので蓋されて負け。衰滅を弾けたことで勝てたりもしたのでやはりメインでも否認は入れたい…。

という訳で1-2でした。やはり除去コンは辛いですね。単体除去は耐えるとして全体除去は…。せめて衰滅を乗り越える手段を考えないと…。
で、実はその後八百屋さんにも寄ったり。(^_^;)フクダさんの緑黒ミッドレンジや白黒t欠色な方とフリープレイしたり。きちっと昂揚達成されると4/5悪魔が強すぎる…!
そして次の日…。(以下秘密へ)

 サヌキングは2-4でした。結果は負け越しでしたが色々と楽しめた大会でした!こちらの詳細はまた後日。(もょもとさんのDNに期待!)

 昨日はモダンの夜帳会に参加しました。デッキはずっと使っている白黒トークン。なんだかんだこのデッキが一番愛着ありますね…。記録をとっていなかったので間違いが多いかもしれませんがご了承ください。

  
R1:青白コントロール 〇△- (Yさん)
G1:G1からやらかし案件しすぎる。ハンデスで至高の評決が2枚あるのは確認済みで場には変身済みジェイスと変身前ジェイス。天界の列柱が2枚で一枚は起動可能。考えた末、評決をどんどん使いまわされるのが厳しいかと考え、流刑の道をジェイスに打ったけどソリン、リリアナ、苦花とあるんだからパスは抱えておくべきだった…。結局それを精神的にも引きずってひどいプレイミスを連発…。リリアナ奥義まで使っておきながら終了が47分ぐらい…。
G2:当然ながら時間足らず。
 結果は勝ちでしたがプレイングは負けに等しかったです…。怒られて当然だと思うし、なにより申し訳なかった。次は無いようにしないと…。

R2:LOデッキ(正式名称忘れてしまった…) ×〇〇 (フクダさん)
 キャントリップ付アーティファクトでドローを繰り返し最終的にLOを狙うデッキでした。
G1:序盤ビートダウンしてたけどコンボがつながって負け。
G2:石のような静寂、安らかなる眠りで動きを封じている間にトークン並べて勝ち。
G3:1マリ後、土地1(ショックランド)ながら思考囲い、石のような静寂、安らかなる眠り、ソリン、未練ある魂だったのでキープ。1ドロー目に囲い、2ターン目に土地を引いて動きを縛ることに成功。ビートダウンして勝ち。

R3:ナヤ版スーパークレイジーズー? ×〇〇 (K田Jr君)
 お父さんにはいつもお世話になっております。m(_ _)m黒を抜いた部分はボロチャ、ゴーア族、ゴブリンの先達で賄っている感じでした。安定性は高そう!
G1:強大化+ゴーア族+ボロチャ(二段攻撃)で完敗。
G2:ナカティル-オーリオックのチャンピョンになってナカティルにファイレクシアマナ+2/+2修正が4枚ついて3ターン目にしてピンチ!しかしそこからオーリオック2枚目→幽体の行列で6点ゲインとかしっちゃかめっちゃかして勝ち。
G3:オーリオックが先達のアタックをキャッチ。タルモ、ナカティルも並ぶものの安らかなる眠りを貼って、パス×2を構えながらソリンとスピリットトークンで押し切って勝ち。

 結果的に3-0で優勝、バイアルを頂きました!試合で1位になるのは初めてだったのでそこは素直に嬉しかったです!ずっと使っているデッキなのでそういう面も含めて…。ただまだまだ経験不足の露呈は否めませんからそこは課題としてやって行きたいです。
 天狗堂さんが定例でモダン夜帳を開催してくれる様ですのでできる限り参加して行きたいと思っています。
 モダン夜帳はプレイングの課題は沢山ありましたが何とか3-0で1位になれました。バイアルゲット、ありがたやありがたや…。
 サヌキング、一応EDHとトレードファイルを持っていこうと思います。(ボーライ君、例のものよろしくお願いします。)もし大丈夫な方がいらっしゃったら竜王シルムガルが1枚、トレードできればと…。(こちらに釣り合い取れるものがあればですが…(^_^;))

明日

2016年3月26日 Magic: The Gathering
秘密のみー。
 明日(今日?)もあるのでざっくりと…。8人参加の3回戦でした。デッキはグリクシス。(間違っていたらごめんなさい!)

R1:赤緑ランプ 〇〇 (しゅんちゃんさん)
G1:ダメランが痛いもののランパンをカウンターし続けてから大物で押し込んで勝ち。
G2:G1と似た展開になったものの先にウギン、ウラモグを展開される形に。しかし手札に控えていたチャンドラ×2で押し切りました。
R2:4Cラリー 〇×× (ろすすさん)
G1:1マリからスタートで厳しかったけどキープしたら初動4ターン目の展開に…。ライフもみるみる縮むもカリタス+チャンドラが間に合って押し込み。
G2:ミス多すぎて負け。土地の置き方からミスしてリカバーもできず寧ろ引きずって連鎖させてしまった…。
G3:粘りながら盤面にカリタスがいる状態でdig。2枚目のカリタス、コラガン、光輝の炎があって迷った末にコラガン、光輝の炎を選択。結果、残忍な切断を受けてこれが大きく響いて負け。土地も7枚揃っていたのでカリタス+光輝の炎選択すべきだった。ちゃんとケアしないと…。
R3:マルドゥグリーン 〇〇 (スズキックスさん)
G1:序盤にサイを出されりはしたものの要所でカウンター、除去でしのいでドラゴンで押し込み。
G2:チャンドラの返しにチャンドラ出したりで殴り合いの展開。しかしサイがいる分こちらのライフが減っていく…。そこからdigなどで手札を整えてジェイスでコラガン見せながらの忌呪二回でサイ+タシグルを処理しながら8点ゲイン。最後は執政とコラガンで押し込んで勝ち。

 如何せんろすすさんとの戦いでミスが多すぎました…。ミスが起きてもリカバーする、連鎖させないを意識していかないと…。
 GPT行くつもりです。東京はいけたら行きたい…。目指せBYE2!!の思いで頑張ろう。
 記録をとってないのでざっくりと。
 土曜日の八百屋さんスタンはいつものエスパートークンで。結果は1-2。やはりチャンドラが凄く厳しい…。
 日曜の交流会はモダンだけ大会に参加。白黒トークンで結果は1-3。
 R1:〇〇 呪禁オーラ (Wさん) G1は助かった面もあって。R2は妄信的迫害とリリアナが強かった。
 R2:×× 親和 (Oさん) うーん、親和の強さを思い知りました。しかしG1で焦って流刑の道を打ち込んだのは戒め。打ち込むべきキーカードはいたのだから。
 R3:確か×〇×? アブザンリーフ (いずぴぃ君) 白緑ミシュラランドを見落としては勝てない。(戒め)
 R4:×× 白単ライフゲイン(?) (K谷さん) ええっと、アーキタイプとしては何に当たるんでしたっけ?(^_^;)こちらが有効牌を中々引けなかったり…。土地とハンデスだけでは仕方ないか…。

 日曜は今更ながら新しいものに挑戦したスタンのデッキを持ち込んでフリープレイを。チャンドラやはり強い…。マナ拘束が厳しいのでそこは考えておかないと。(でもそこを改善しようとすると別のデッキになる気がする…。)
 昨日の続きですね。

 カブルさんをバス乗り場までお送りした後、前日に同行の約束をしていたリリーさんをお迎えに行きながらDrawさんへ。気掛かりは以前フクダさんや車内でリリーさんと話していた「8人集まらなかったらどうしようか(笑)」という点でしたが合計17名でスタートしました。遠征勢としてはそれだけでもありがたや、ありがたや…。
 使ったデッキは白黒トークン。一応アブザンカンパニーや白黒エルドラージもできるようにはしていたのですがモダンを始めてからずっと使い続けているものを今回は使おうと思いました。(愛着もありますしね)デッキリストはこちら。

メイン
土地
平地3
沼1
神無き祭壇4
孤立した礼拝堂4
悪臭の荒野1
大天使の聖堂1
乱脈な気孔2
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ1
吹きさらしの荒野2
干潟の湿地4
クリーチャー
オーリオックのチャンピョン2
呪文
流刑への道4
妄信的迫害2
苦花3
コジレックの審問3
思考囲い4
無形の美徳4
未練ある魂4
幽体の行列4
機を見た援軍1
崇拝1
ヴェールのリリアナ1
真面目な訪問者、ソリン3
ゼンディカーの同盟者、ギデオン1
計60
サイドボード
クリーチャー
刃砦の英雄2
呪文
安らかなる眠り2
石のような静寂2
隔離する成長2
強迫3
機を見た援軍2
神の怒り2
計15

 土地は23枚。白黒ミシュラを採用したのはサイドに神の怒りを採ったので相性が良いかなと思って。風立ての高地は魅力的でしたが土地の総枚数を絞ったこととタップインで除去やハンデスが打ちにくくなることがエルドラージに対して厳しいと感じたので外しました。その枠は全部孤立した礼拝堂に変更。メインからある程度バーン対策をと思いオーリオックのチャンピョン×2と気を見た援軍を1枚採用。(四枚目の苦花がないだけとも言う。(^_^;))ハンデスは元々思考囲い×3、コジレックの審問×4でしたがエルドラージに対応しやすいように逆に変更しました。PW枠はソリンの方が相性が良いと感じたので2:2だったのを3:1に。ささやかなエルドラージ対策として崇拝も1枚。サイドはエルドラージや自分のデッキより展開が早いデッキ用に神の怒りを二枚。追加の脅迫も含め、除去コン気味に動けるイメージで作成しました。追加のバーン対策として気を見た援軍を2枚も投入。(トレードしてくれたいずぴぃ君、ありがとう!)
 兎に角、モダンを楽しみたいという気持ちで5回戦へ!

R1:バーン ×× (Wさん)
G1:流石にメインでは相性差が大きい…。焼き切られて負け。
G2:最初は押されるものの気を見た援軍や崇拝で消耗戦に持ち込む。しかし光輝の炎で盤面を流されお互い手札0、クリーチャー0のトップ勝負に。リリアナの返しに僧院の速僧をトップされて負け。

R2:グリクシスデルバー ○○ (Kさん)
G1:Kさんの土地が止まっているうちにスピリットトークンで盤面を固めて勝ち。
G2:Kさん2マリガン。お互い横に並んでいくもののトークンが飛んでいる分、こちらが有利になって勝ち。

R3:ジャンド 〇×〇 (Iさん)
試合前、つけていたサングラスのことでお声がけいただき場が和む。
G1:Iさん3マリガン。こちらがハンデス1回とスピリットトークン並び続けて勝ち。流石に一方になってしまった…。
G2:Iさん2マリガンもタルモゴイフがガンガン育つ。そのアタックが厳しく一度安らかなる眠りでサイズを落とすも衰微で割られて、闇の腹心で手札も回復されて押し切られて負け。
G3:序盤はタルモゴイフが並んで危険な状態になるも幽体の行列やソリンで盛り返す。中盤、第一メインで思考囲いを打ち込むのを忘れるミスをして第2メインに。衰微のおそれも考え打たずに構えるか迷うもマナが黒赤だったので終始ならダメージも少ないと考えてプレイ。すると手札の中に滅びが…!戦慄が走りながらそれを指定して返しのアタックも決まって勝ち。危なかった…。

R4:ボロスグッドスタッフ(という表現であってますかね?) 〇〇 (L・S・Dさん)
G1:最初にスッテプのオオヤマネコが出て「おお、初めてのデッキタイプだ!」と若干焦る。ハンデスで見た内容とカラー的にバーンタイプと考え厳しいかなと感じていたところに1枚刺しの機を見た援軍をトップ。先に設置していた美徳込みでそのまま押し切って勝ち。
サイドはハンデスで刃砦も見えたので若干バーンと同じ対策を取りながら思考囲いも残す形に。
G2:L・S・Dさん2マリガンでスタート。先に速僧、先達と並ばれて厳しめになるものの2ターン目にオーリオックのチャンピョンが着地。これとパスでこちらオーリオック、L・S・Dさん先達×3となったところから捲れたものが土地→気を見た援軍→土地→気を見た援軍となって投了を受ける。美徳も一枚貼っていたところに兵士3体+9点ゲイン×2回は大きかった。

R5:青白エルドラージ ×× (Uさん)
この時点でUさん5位、僕が6位。上位のUさんに判断を委ねゲームをプレーしたいということでそのまま対戦。僕もプレー自体はしたかったので特に異議なしでした。
G1:エルドラージのほぼベストムーブで負け。
G2:崇拝を設置して粘るも変異エルドラージを対処できずジリジリとトークンが減っていく。場に残っていたオーリオックも対処されて負け。

 3-2でラウンド終了。モダン自体は十分に楽しめていたので後は天に任せるのみで結果を待っているとギリッギリで8位通過!やった、まだモダンで試合できるぞ!(9位はフクダさんでした。凄い僅差だった…。)

SE1:青白エルドラージ ×× (Uさん)
「ですよねー、こうなりますよねー!(^_^;)」とお互い談笑しながら試合スタート!
R1:先手を取られるとやはり厳しいなあ…。負け。
R2:Uさん2マリガンでスタート。最初の審問が空振りでこちらの後続が続かず、その間にUさん盛り返し。最後は漸壕爆弾の設置とこちらのミスでゲームセット。

 ということで1没で終了しました。エルドラージが多いかな?と思っていたのですが色々なデッキの方と対戦することができ、そういう面でもとても勉強になりました。モダンは奥が深いと改めて感じましたね…。なによりプレーしていて楽しかったです!
 商品の3パックからはまだ揃えれていなかった闇住まい、ニッサとギデオンの誓いが出てきてホクホク。Drawさんやはりいいお店でした…!

 今回の遠征もたくさんの方々のお世話になりました、ありがとうございました!!暫くはGPTの権利を目指して頑張ろう…!

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索